JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
キーワード検索
もしものときは
便利なサービス
できることから探す
さがし方別
本文
鋸山の日本寺の鐘は、妙鐘岬の海中から上がったそうです。栃木の佐野で造られ、鎌倉に移り、そして日本寺へと渡った鐘です。室町時代の作で、国の重要文化財です。伝説によると、海から上げられた時たくさんのタコが、鐘についてきたと言います。その後、このあたりでは、鐘を慕って集まるのか、たくさんのタコが取れるようになったそうです。妙鐘のタコは、よほど信心深いようです。