本文
佐久間ダムは、農業用ダムとして大崩地区に造られ、貯水量は、127万トンの規模を誇ります。ダム周辺には、モニュメント広場、ロックガーデン、じゃぶじゃぶ池、八つ橋、展望広場など親水施設が整備されており、大人も子供も十分に楽しめる公園です。歩いて2、3分ほどで登れる展望広場からは、佐久間ダムと周辺の山々が見渡せる素晴らしい眺望です。散策路には河津桜、染井吉野、八重桜など約2200本の桜が植えられ、今日では桜の名所として知られています。4月上旬には「桜まつり」が行われ、多くの観光客で賑わいます。5月から11月まではキャンプ場が開設され、また、冬には水仙、梅などを楽しむことができます。佐久間ダムよりさらに上流の山あいの里、大崩地区は「をくづれ水仙郷」として、毎年12月上旬から1月下旬の水仙の咲く季節には多くの見物客でにぎわいます。
千葉県安房郡鋸南町大崩39
鋸南町地域振興課まちづくり推進室 Tel:0470-55-1560
鋸南町地域振興課農林水産振興室 Tel:0470-55-4805
JR内房線・保田駅から町営循環バス(青バス)で約25分
佐久間ダム公園<外部リンク>