ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2022年8月号・連載

本文

町報きょなん2022年8月号・連載

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0007963 更新日:2022年8月5日更新
<外部リンク>

鋸山の日本遺産認定を目指して

 日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーとして国が認定するもので、現在104件が認定されています。富津市と鋸南町では、鋸山を「天空の岩山が生んだ信仰と産業 ~房州石の山・名勝地鋸山は自然と歴史のミュージアム~」というテーマで申請したところ、「日本遺産候補地域」として昨年7月に認定されました。
 昨年度から、国の支援を受けながら地域活性化事業に取り組み、日本遺産認定を目指しています。
 今号から随時、取り組み内容をおしらせします。

鋸山日本遺産候補地域活用推進協議会

 行政や地域の代表者、民間企業などで構成される鋸山日本遺産候補地域活用推進協議会を設立し、事業を実施しています。
これまでの取り組み内容
・鋸山周辺来訪者のアンケート調査
・ガイド育成研修会
・鋸山の浮世絵版画摺体験教室
・周遊ルートや案内サインの策定、検証
・地形や登山道を調査する航空レーザー測量

シンボルマーク

 鋸山のシンボルマークは、天羽小・中学校、鋸南小・中学校の児童・生徒の投票で決定しました。鋸山を象徴する石の色と空の濃い青を基調にしたデザインです。
 このシンボルマークで案内看板やTシャツ、マグカップなどのグッズを作成し、「鋸山ブランド計画」を進めていきます。

鋸南病院だより【第14回】 山本先生からのメッセージ

 日ごろから当院をご利用いただき誠にありがとうございます。今回は最近の取り組みについてお伝えします。暑い日が続きますが、しっかり水分補給をして、この夏を乗り切りましょう。お体の不調を感じたら、早めに受診してください。
新型コロナワクチンの4回目接種
 7月から開始しています。接種券がお手元に届き次第、ご予約ください。
パンフレット
 当院のパンフレットを作成しました。診療案内や院内設備などを紹介しています。役場やすこやかに設置していますので、ぜひご覧ください。
問合せ先 鋸南病院 【電話番号】55-2125

SDGsを学ぼう!(11)

11 住み続けられるまちづくりを

 目標11は、人々が安心・安全に暮らすことができる場所を整備し、災害が発生しても早く復旧できる持続可能なまちづくりを進めるという目標です。住み続けられるまちづくりには、インフラ設備の充実や公共交通機関の整備も必要です。

●どんな問題があるの?
 世界中の自然災害は増加傾向にあり、持続可能なまちづくりの大きな障害となっています。災害による被害を軽減し、速やかな復旧を行うことは国際社会の重要な課題の一つです。
 地方では都市部への人口流失により、空き家の増加や公共交通機関の維持が困難になるなどの問題が発生しています。​
●すぐにでも私たちができることは?

 ・公共交通機関を積極的に利用する
 ・地域活動に積極的に参加する
 ・空き家を適正に管理し、有効活用できるようにする​

歴史資料館 連載三六四

お風呂の仏様

 鋸山の日本寺は千五百羅漢と呼ばれる多くの石仏群で有名ですが、羅漢道の護摩窟から不動滝へ向かう少し急な階段の参道のあたりで頭上の岩肌を見上げると、一体の石仏が見えます。立った姿で、手には棒のようなものを持っています。「跋陀婆羅菩薩」と言い、実はお風呂を守る仏様なのです。
 もとはバドラ・パーラというインドの聖人で、中国に伝わった時、この漢字をあてられました。
 跋陀婆羅ら十六人の聖人が、信者の方からお風呂の供養を受け、入浴していた時、突然「自己と水は一如である」と悟さとったとされます。つまり水によって悟りを得たというわけです。
 これにより禅宗では、跋陀婆羅菩薩を浴室の守り本尊としてお祀りするようになりました。手にしているのはお風呂の湯をかきまぜる櫂です。
 禅宗寺院では浴室は七堂伽藍の一つとして数えられる大事な施設。僧堂、東司(トイレ)とともに、「三黙道場」と言われ、会話談笑が禁じられている場所で、心身を清浄にするための修行の場とされているのです。
 浴室では、まず跋陀婆羅菩薩に合掌、開浴の偈という短いお経を黙唱、三拝し、湯船に向かいます。お風呂では目に見える体を洗うこと、目に見えない心を洗うこと。そしてすべてのもののけがれが清らかになるようにと祈ることが、入浴の本質と説いています。
 入浴は、今でも心と体をリラックスさせます。修行の場と考えることはありませんが、ゆったりとした気分で、その日の汗を洗い流し、一日を振り返り、そして時には、跋陀婆羅菩薩の悟りの心を感じられたらいいですね。
 ちなみに跋陀婆羅菩薩は常に獅子を連れていたと言われ、日本寺の跋陀婆羅菩薩石仏の視線の先には、獅子の石像も置かれています。探してみてはどうでしょうか。

健康通信

夏野菜で元気をいただきます!

 猛暑日が続きます。皆さんは夏野菜を何個思い出せますか。5個は思い出せましたか?10個思い出した方は素晴らしいですね。
 今号の特集記事にもあるように夏野菜は疲労回復、紫外線対策、むくみ解消に効果的です。上手に取り入れ、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
 夏野菜に含まれる主な栄養素は次の3つです。
(1)ビタミン 野菜に含まれるβカロテンは、皮膚や粘膜の健康維持に不可欠なビタミンAに変化します。抗酸化作用を持つビタミンCやEも豊富です。
(2)ミネラル 体の維持と調整に欠かせません。夏野菜には骨や歯の材料となるカルシウム、余分な塩分を排出する作用があるカリウムがたっぷり。高血圧の予防にもなります。
(3)食物繊維 腸内環境を整え便秘の予防と改善を促し、食後の急激な血糖値の上昇を抑えるなどさまざまな効果があります。
 食事は組み合わせが大切です。バランスよく肉や魚と組み合わせることで、野菜に少ないたんぱく質をカバーできます。
こんな人は野菜の摂取に注意
 抗凝固剤のワーファリンを服用中の方は、血を固める作用のあるビタミンKを多く含む青汁やクロレラなどは避けましょう。腎機能が低下している方はカリウムの摂りすぎに注意しましょう。
 また、食中毒は3割が家での調理が原因と言われています。予防の基本は「付けない」「増やさない」「やっつける」です。
(1)手洗いをきちんとし、包丁やまな板はこまめに洗剤等で洗いましょう。
(2)細菌は温度が10度以下の環境下では増殖しにくくなります。すぐに使わない食品は冷凍保存した方が良いでしょう。
(3)食中毒菌の多くは75 度以上1分以上の加熱で死滅します。中心部まで火を通しましょう。

子どもいきいきレシピ

野菜カレー

 夏野菜を使った手軽に作れる一品です。夏休みに親子でクッキングしてみてはいかがですか。

材料(5皿分)

豚ひき肉・・・・・・・・200g
なす・・・・・・・・・・・・220g
たまねぎ・・・・・・・・450g
にんじん・・・・・・・・・150g
トマト・・・・・・・・・・・350g
カレールウ・・・・・・・100g
コンソメ・・・・・・・・・6g
水・・・・・・・・・・・・・・600cc
油・・・・・・・・・・・・・・適量

作り方

(1) なすは1cm角、たまねぎは薄切り、にんじんはいちょう切りにする。
(2) トマトは湯むきし、2 ~ 3cm角に切る。
(3) 鍋に油を熱し、(1)の野菜をよく炒めたら、豚ひき肉を加えて炒める。
(4) トマトを加えさらに炒める。
(5) 水を加え、沸騰したらアクを取り、コンソメを入れる。
(6) 蓋をして弱火~中火で約20分煮込む。
(7) 一度火を止め、カレールウを加えてよく溶かし10分ほど弱火で煮込む。

 トマトはホールトマトやトマトジュース、ミートソースでも代用できます。かぼちゃやパプリカなど野菜を変えてアレンジしても良いですね。

提供:鋸南保育所

わんぱく登場

楓歩ちゃん 1歳5か月
お父さん:矢生 全さん 第1子 市井原区

 いつもママと店番をしているよ。最近は大きなほうきとちり取りを持って、お手伝いをするのが好きなんだ。
 お話しも大好き。「おっとっと!」「よいしょ!」ってパパやママの言葉を真似するのが楽しいんだ。パパの名前も言えるよ。「あきらー」って呼ぶと喜ぶから何度も呼んじゃうんだ。

人の動き

​7月1日現在(前月比)

人口  7,070人(-25人) 
うち男 3,411人(-16人) 
  女 3,659人(-  9人) 
世帯数 3,490世帯(-13世帯) 

出生:1人 死亡:15人 転入:9人 転出:20人

 

誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。

 ※誌面で掲載した記事や写真等の無断転載を禁じます。