本文
鋸南町住宅用省エネルギー設備設置補助金について
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事Id:0001814
更新日:2019年12月6日更新
家庭における地球温暖化対策の推進のため、太陽光発電システム・家庭用燃料電池システム(エネファーム)・定置用リチウムイオン蓄電システムを設置する方に対して、補助金を交付いたします。
補助金額
太陽光発電システム 1kwあたり2万円(千円未満の端数は切り捨て) 上限9万円
家庭用燃料電池システム 1件あたり上限5万円
定置用リチウムイオン蓄電システム 1件あたり上限10万円
補助対象設備を設置する住宅
太陽光発電システムを設置する住宅は次の要件を満たさなければなりません。
- 太陽光発電システムの設置工事に着工する前日までに建築工事が完了していること。
- 町への実績報告の日までに次のいずれかの設備が設置されていること。
(ア) エネルギー管理システム(Hems)
住宅全体の電力使用量などを自動で実測し、エネルギーの「見える化」を図るとともに、機器の電力
使用量などを調整する制御機能を有し、機器の制御に係る装置(コントローラ等)が一般社団法人エコーネットコンソーシアムの定める「Echonet Lite」規格の認証を取得しているもの。
(イ) 定置用リチウムイオン蓄電システム
リチウムイオン蓄電池部(リチウムイオンの酸化及び還元で電気的にエネルギーを供給する蓄電池をいう。)並びにインバータ等の電力変換装置を備え、再生可能エネルギーにより発電した電力または夜間電力などを繰り返し蓄え、停電時や電力需要ピーク時など必要に応じて電気を活用することができるもののうち、国が、平成25年度以降に実施する補助事業における補助対象機器として、一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているものであること。 - 次のいずれかに該当すること。
(ア) 補助事業を実施する者自らが所有し居住する町内に所在する住宅。
(イ) 第三者が所有し、補助事業を実施する者自らが居住する町内に所在する住宅。
太陽光発電設備を除く省エネルギー設備等を設置する住宅は次のいずれかの用件を満たさなければなりません。
(ア)自ら所有し居住する住宅
(イ)第三者が所有し、補助事業を実施する方自らが居住する住宅
(ウ)自らが居住する為に新築する住宅
(エ)自らが居住する為に購入する住宅
お問い合わせ
鋸南町建設水道課 建設環境室
Tel:0470-55-2133
Fax:0470-55-0421