本文
鋸南町佐久間地区は、社会経済情勢の変化に伴う産業構造等の変化により、第一次産業から他産業へのシフトがみられ、若年層の地域外流出、農業従事者の高齢化、担い手の減少などの地域課題が顕在化しています。
このような背景を踏まえ、平成28年4月に鋸南町役場及び佐久間地区住民らによって佐久間地区活性化推進協議会を設立いたしました。
本協議会は農林水産省の農山漁村振興交付金(地域活性化対策)を活用し、地域の現状を踏まえ課題の解決や住民のより活発な交流を図り、自主的・主体的な地域活動を実践することで活力ある地域づくりを推進しようと取り組んでいます。
しかしながら、基幹産業である農業がイノシシやシカなどの野生獣による被害が深刻化しており、生産意欲や定住意欲を減退させる大きな原因となっています。その対策を担う狩猟者も高齢化が進行し、将来的には担い手の確保が心配されているところです。
このことから、地域ぐるみでの有害獣対策を推進するため、農作物被害の発生場所や原因を把握し、迅速かつ効果的な対策を実施するため、地域住民が一体となった地域ぐるみでの対策の必要性を理解してもらうとともに、地域住民の鳥獣被害防止対策に関する専門的な知識・技術を習得することを目的に本事業を実施します。
有害獣対策コーディネーター業務委託
契約締結日から令和 3年 2月26日(金曜日)まで
有害獣対策コーディネーター業務委託仕様書のとおり
1,420千円(消費税及び地方消費税を含む。)
お問い合わせ先
佐久間地区活性化推進協議会事務局
鋸南町地域振興課農林水産振興室
Tel 0470-55-4805
E-mail nourin@town.kyonan.chiba.jp