ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2023年11月号・トピックス

本文

町報きょなん2023年11月号・トピックス

更新日:2023年11月5日更新 印刷ページ表示

​安房剣道大会で安房鋸南剣友会が活躍

 9月16日に三芳中学校体育館で5年ぶりとなる第38回安房剣道大会が開催され安房鋸南剣友会から3名が入賞しました。
​ ●入賞者(敬称略)
  小学校3年生以下の部
   第3位 田村 大和(鋸南小2年)
  小学校4年生以上の部
   準優勝 二村 葉月(鋸南小6年)
   第3位 土佐 日葵(鋸南小5年)

剣道スポーツ教室

 9月3日に第80回鋸南町剣道スポーツ教室が鋸南町剣友会主催で行われました。
 安房地域から鋸南町剣友会を含む12団体、小学生80人、指導者30人が参加し基本錬成、試合錬成、指導稽古の3部構成で行われ、剣を交えました。

千葉県乳牛共進会で上位入賞

 10月24日に千葉県乳牛共進会が開催され、鈴木修さん(大六)が出品した、「ネルエーカース デルタラムダ カラー」が第2部で第2席(第2位)、「ユーラツプ ブラツドニツク フオンド」が第10部で第2席(第2位)に入賞しました。
 2頭の乳牛のうち「ネルエーカース デルタラムダ カラー」は、11月16日に開催される関東地区ホルスタイン共進会に出品されます。

鋸山・日本寺コンサート

 9月30日に千葉県誕生150周年事業として鋸山・日本寺コンサートが開催され、鋸南中学校吹奏楽部が演奏を、鴨川少年少女合唱団が歌声を披露しました。
 鋸山の登山客も足を止め、岩肌に響く、中学生の演奏、少年少女の歌声を堪能していました。

町民運動まつりを開催

 10月15日に町民運動まつりが開催され、170人が参加しました。雨天のため鋸南小体育館で団体種目のみの実施でしたが、4チームに分かれた参加者は玉入れ、綱引き、防災クイズなど一致団結して競技に取り組みました。

子育て広場でミニミニ運動会

 9月21日に、子育て広場イベント、ミニミニ運動会が開催され、0~4歳児10人が参加しました。アンパンマン体操から始まり、玉入れ、大きなカブと綱引き、おさかな釣りなど、みんな楽しみながら一生懸命がんばりました。

安房農業協同組合から新米の寄贈

 10月13日に安房農業協同組合から地産地消のために地元産の新米「コシヒカリ」40キログラムが寄贈されました。
 寄贈された米は学校給食で使用されます。

祝100歳!敬老の日の記念品を贈呈

 「敬老の日」の記念行事として、90歳以上の方々にお祝いの記念品を贈呈しました。
 今年度、90歳以上の方は、男性92人、女性287人の合計379人、うち100歳以上の方は男性1人、女性12人の計13人でした。
 また、今年新たに100歳を迎えられた8人の方には、内閣総理大臣からのお祝い状と記念品をお届けしました。

100歳を迎えられた8人の方
 疋田 朋子さん(両向)  齋藤 ウタさん(本郷)
 神子 香さん(元名)   三宅 たまさん(竜島)
 黒川 きよさん( 町 )   吉田 隆たかしさん(上佐久間)
 吉野 久子さん(田町)  南部 たかさん(両向)

金婚式おめでとうございます

 10月12日に結婚50周年を迎えられた14組のご夫婦にお祝いの記念品を贈呈しました。

青木 滿さん・悦子さん(田町)
岡野 賢樹さん・敏子さん(両向)
小野 滿さん・よし美 さん(中原)
川崎 一美さん・保子さん(本郷浜)
川崎 勝丸さん・昌子さん(元名)
川崎 政夫さん・秀子さん(両向)
川崎 勇治郎さん・美知子さん(本郷浜)
川名 一夫さん・千枝子さん(市井原)
小早川 豊さん・玲子さん(田町)
醍醐 勝さん・富美子さん(仁浜)
戸倉 茂さん・美知子さん(芝台)
中山 利昭さん・廣子さん(中佐久間)
平井 若夫さん・加代子さん(仁浜)
六原 武さん・眞喜子さん(岩井袋)
 ※五十音順

見返り俳句塾【秋季作品】

毎日俳壇特選句
 銅鑼の音の恋しかりきや秋刀魚船   保泉孟史
 水揚げの秋刀魚煌めく朝ぼらけ    黒川清和
 独り身や秋刀魚収まる皿の無し    安保成美
 種はじく仕掛けあるのか鳳仙花    小澤明義
 リメイクの妣の衣きぬ着て秋彼岸   田村洋子
 風の意を素直に受けて秋桜      川崎保子
 稜線の研と がるる富士や秋日和    安西和彦
 秋晴や違う顔して石地蔵       保泉渓子
 息そろえ待ってましたと彼岸花    黒川百世
 遣り掛けのパズルに挑む夜長かな   戸倉美和子
選者吟
ジャズの音にリズム取りつつ秋刀魚焼く 東 國人