ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん おしらせ版 2025年11月号 おしらせ

本文

町報きょなん おしらせ版 2025年11月号 おしらせ

更新日:2025年11月20日更新 印刷ページ表示

​下佐久間地区の水道工事

老朽化した水道管の耐震化工事を行います。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

◇日時/令和7年12月1日(月曜日)〜令和8年3月25日(水曜日) 午前9時〜午後5時
※事前に予告看板等で周知します。

◇場所/下佐久間779番地(田町公民館)〜65番地(市部瀬踏切付近)地先

◇交通規制/工事期間中は片側交互通行となります。(国道127号、県道外野勝山線)

◇問合せ先/建設水道課水道室 【電話番号】0470-55-3569

辰野町物産展を開催

 道の駅保田小附属ようちえんで、友好都市・長野県辰野町の「辰野町物産展」が開催されます。昨年も大人気だったりんごやおやき等が販売されます。ぜひご来場ください。

◇日時12月6日(土曜日) 午前9時~ ※なくなり次第終了

◇場所都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん

◇問合せ先/地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】0470-55-1560

祭囃子教室

鋸南の祭囃子を次の世代の子ども達に伝え、地域の祭礼行事を継承していく為、祭囃子教室を開催します。一緒に太鼓の練習をしませんか?

◇日時/12月20日(土曜日)、令和8年1月17日(土曜日)、2月21日(土曜日) 午後6時~7時30分(全3回) 
※保護者の方の送迎をお願いします。

◇場所/中央公民館 多目的ホール

◇講師/米山 遥斗 氏、金木 凰成 氏

◇対象者/小・中学生 ◇定員/20人      

◇参加費/無料 ◇持ち物/タオル、上履き

◇申込開始/12月8日(月曜日)午前9時     

◇申込・問合せ先/中央公民館 【電話番号】0470-55-4151

献血にご協力を

 近年、輸血用血液製剤の需要が増加しています。輸血を必要としている方へ安定的に血液をお届けするためにも、継続的な献血へのご協力をお願いします。これまでに献血を経験されていない方も、この機会に是非、ご協力をお願いします。

◇日時/12月1日(月曜日)  午後1時30分~4時

◇場所/保健福祉総合センター「すこやか」

◇問合せ先/保健福祉課福祉支援室 【電話番号】0470-50-1172

※令和8年1月4日をもって献血カード・献血手帳の発行・更新が終了します。
それらに代わり、献血Web会員サービスおよびアプリ「ラブラッド」が導入されました。献血のご予約・受付にご活用ください。

献血Web会員サービス「ラブラッド」Webサイト
https://www.kenketsu.jp/Login?Starturl=%2F<外部リンク>

冬の交通安全運動の実施

12月10日から19日まで冬の交通安全運動が実施されます。この時期は、飲酒運転に原因する交通事故の発生が心配されます。交通事故の発生防止のため、一人ひとりが交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践しましょう。

◇問合せ先/総務企画課総務管理室 【電話番号】0470-55-4801

フラワーアレンジ教室

お正月をテーマにしたフラワーアレンジ教室を開催します。自分がアレンジしたお正月のお花を飾り、新年を迎えませんか。

◇日時/12月12日(金曜日) 昼:午後1時30分~3時、夜:午後7時~8時30分

◇場所/中央公民館(昼:講座室、夜:会議室)

◇講師/植松 愛 先生

◇定員/新規の方(昼、夜 各3人)、参加したことがある方(昼:27人、夜:17人)

◇参加費/2,500円 ◇持ち物/花切りバサミ

◇申込開始/12月4日(木曜日)午前9時

◇申込・問合せ先/中央公民館 【電話番号】0470-55-4151

生活習慣病予防講座運動教室参加者募集!

ポールを持って体を動かすと、体のバランスがとりやすく、姿勢がよくなり、活動量を自然と増やすことができます。血糖値が気になる方、運動不足を感じている方、姿勢よく歩きたい方におすすめです。ぜひご参加ください!

◇日時/12月12日(金)   午後1時~2時30分

◇場所/B&G海洋センター

◇内容/ポールエクササイズ

◇講師/酒井 尚美 先生(ポールウォーキング協会)

◇対象/町民 ◇参加費/無料

◇持ち物/室内用運動靴、飲み物、タオル、ポール(無料貸し出しあり)

◇申込/前日までに申込フォーム https://logoform.jp/f/Fml69<外部リンク>
    または電話にてお申し込みください。  

◇申込・問合せ先/保健福祉課健康推進室 【電話番号】0470-55-1002

お済みですか?75歳の歯科健診

近年では、歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせる可能性が高いと言われています。今年度76歳になる方は、無料で歯科健診を受診することができます。(期間中に限り1回のみ)対象者に案内通知を送付しているので、この機会にお口の健康状態をチェックしましょう。総入れ歯の方でも受けられます。

◇対象者/昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれの後期高齢者医療被保険者の方

◇受診期間/12月27日(土曜日)まで

◇健診内容/歯や飲み込む力などの健診

◇費用/無料 ※健診後の治療は有料

◇受診方法/直接、医療機関に予約してください。

◇受診に必要なもの/資格確認書またはマイナ保険証、受診票(案内通知に同封した緑色の用紙)

◇問合せ先/税務住民課住民保険室 【電話番号】0470-55-2112

きょなんまち商品券の使用期限

今年度発行「きょなんまち地域商品券」及び「きょなんまち子育て応援商品券」の使用期限は12月31日(水曜日)です。町内の取扱店でお早めにご使用ください。

◇問合せ先/地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】0470-55-1560

第77回人権週間

毎年12月4日~10日は人権週間です。人権週間に合わせ、ポスター原画展などが実施されます。

◆子どもの人権ポスター原画展

◇日時/12月3日(水曜日)~7日(日曜日) 午前8時30分~午後5時

※5日(金曜日)および6日(土曜日)は午後8時まで終了時間を延長。また、最終日7日(日曜日)は午後3時まで

◇場所/南総文化ホール ギャラリー(館山市北条)

◆特設人権相談所

◇日時/12月15日(月曜日) 午後1時30分~4時

◇場所/町ボランティアセンター

◇問合せ先/町社会福祉協議会 【電話番号】0470-50-1174

◆常設人権相談所

◇日時/12月3日(水曜日)、4日(木曜日) 午前10時~午後4時

◇場所/千葉地方法務局館山支局(館山市北条)

◇相談内容/いじめ、家庭問題、人権上の悩みごとなど

◇相談員/人権擁護委員

◇問合せ先/千葉地方法務局館山支局 【電話番号】0470-22-0620

高等工科学校、自衛官候補生追加募集

◆高等工科学校

 技術的な識能を有し、知徳体を兼ね備えた伸展性ある陸上自衛官を育成するための陸上自衛隊の学校です。

◇応募資格/男子で中卒(見込含)17歳未満の者

◇受付期間/令和8年1月15日(木曜日)まで

◇試験日/1次 令和8年1月24日(土曜日)
     2次 令和8年2月14日(土曜日)

◆自衛官候補生

入隊から3か月後、2等陸・海・空士自衛官になる最も一般的なコ-スです。

◇応募資格/採用予定月の1日現在、18歳以上33歳 未満の者

◇受付期間/随時募集中です。詳しくはホームページでご確認ください。

https://www.mod.go.jp/pco/chiba/<外部リンク>

◇問合せ先/自衛隊千葉地方協力本部 木更津地域事務所 【電話番号】0438-23-5734、東(ひがし) 【電話番号】090-9958-8851