ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん おしらせ版 2025年10月号 おしらせ

本文

町報きょなん おしらせ版 2025年10月号 おしらせ

更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

鋸南町 二十歳を祝う会

​​  令和8年鋸南町二十歳を祝う会を開催します。

日時 令和8年1月11日(日曜日) 午後2時~(受付:午後1時30分~)
場所 中央公民館 多目的ホール
対象 平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方で、町に住所のある方および鋸南中学校を卒業した方

※町内の小中学校に在学していた方で、参加希望の方はご連絡ください。
※対象者には11月中旬に通知します。

問合せ先 教育委員会 【電話番号】55-2120

町社会福祉協議会 職員募集

採用の時期 令和8年4月1日
採用予定 1人(地域福祉事業・ボランティア活動推進等に関わる業務)
受験資格 昭和60年4月2日~平成20年4月1日までに生まれ、高等学校以上の学校を卒業した者又は卒業見込みの者
申込書配布日 10月30日(木曜日) 午前9時~
申込期間 10月30日(木曜日)~11月17日(月曜日)
申込書の請求・提出先 町社会福祉協議会(ボランティアセンター内)
試験の日時・場所 
 一次試験(職務基礎力試験)11月30日(日曜日) 午前10時~ 町ボランティアセンター
 二次試験(面接)一次試験合格者に別途通知

問合せ先 町社会福祉協議会 【電話番号】50-1174 

年次有給休暇を活用して千葉県の魅力に触れよう!

 年次有給休暇を取得して、家族と過ごしたり、地域のイベントや自治体活動に参加したり。新しい働き方・休み方をはじめましょう。

働き方・休み方改善ポータルサイト→https://work-holiday.mhlw.go.jp/area/index.php<外部リンク>

問合せ先 千葉労働局雇用環境・均等室  【電話番号】043-221-2307

内房線内における集中工事の実施

 内房線 館山駅~安房鴨川駅間では昼間帯集中工事を実施します。このため、同区間では一部列車を運休し、工事期間はバスによる代行輸送を行います。

期日 11月11日(火曜日)~ 13日(木曜日)
時間 各日午前10時30分~ 午後2時40分頃
運休区間 内房線 館山駅~安房鴨川駅間
工事内容 まくらぎ交換、こ線橋撤去、架線張替、信号通信設備工事、支障樹木の伐採・除草、各種設備の検査・点検等

※運休する列車や代行バスの運行時刻は、JR東日本のホームページや駅のポスターでお知らせします。
なお、代行バスは道路状況などにより、目的地までお時間がかかる場合がありますので、ご利用の際はご注意ください。

JR東日本ニュース→https://www.jreast.co.jp/press/2025/chiba/20250912_c01.pdf<外部リンク>

詳しくはJR東日本のホームページをご覧ください。

令和8年度に向けた講師登録会

公立小・中学校で臨時的任用職員等としての勤務を希望する方の登録会と面接会を開催します。

【1回目】
日時 11月13日(木曜日) 午後1時30分~(受付:午後1時~)
場所 安房教育会館(館山市北条)

【2回目】
日時 11月29日(土曜日) 午後1時30分~(受付:午後1時~)
場所 君津合同庁舎(木更津市貝渕)

募集職種 小・中学校教員、養護教諭、学校栄養職員、学校事務職員、学校事務補助

 ※今回の対象者は新規登録の方のみです。

千葉県教育委員会ホームページ→https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-nanbou/kanrika.html<外部リンク>

 持ち物 筆記用具、印鑑、履歴書、教員免許状(原本と両面コピー)、写真(4cm×3cmを1枚、6cm×4.5cmを1枚)

問合せ先 南房総教育事務所  【電話番号】0438-25-1311

本のリサイクルフェア

寄贈していただいた本を中心に、自由にお持ち帰りになれるリサイクルフェアを開催します。

日時 11月7日(金曜日)~12日(水曜日) 午前9時~午後5時
場所 中央公民館 1階 ロビー
対象 町在住の方・町にお勤めの方

※お持ち帰りバック等をお持ちください。
※配布図書の売却を目的とする方はお断りします。
※期間終了後は雑誌のみお持ち帰りいただけるコーナーを設けますので、ぜひご利用ください。

問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151

事業者向けスポットワークサービス説明会

若年層やUIターン者、子育て世代など多様な人材が柔軟に働ける環境づくりが求められています。課題解決に向け、スポットワークサービスの説明や、安房地域の企業が人材不足解消を実現した事例の紹介をします。

日時 11月28日(金曜日) 午後1時30分~2時30分
場所 館山市中央公民館 第2学習室 (館山市北条)
対象 安房地域4市町内の事業者
定員 30人
申込期限 11月27日(木曜日)午後6時

※右記URLよりお申し込みください→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdaL15MAMCQ_fPDg2v7Vd9Euhtclca02tsVq7MDvQhG3ij96g/viewform<外部リンク>

問合せ先 シェアフル株式会社(千明(ちぎら))
     メール  shohei.chigira@sharefull.com

安房地域心の健康のつどい

「大切な人が心の病にかかったら ~知ってほしいこと・知られたくないこと~」

日時 11月24日(月・祝) 午後0時15分~4時
場所 南総文化ホール 小ホール(館山市北条)
入場料 無料(申込み不要) ◇定員/300人
内容 精神障害に関する正しい理解と当事者・家族の活動に関する普及啓発を目的に、映画「どうすればよかったか」を上映後、当事者・家族・支援者など様々な立場の人たちがトークセッションを行う。

問合せ先 安房地域生活支援センター 【電話番号】36-4888

ボタニカルキャンドル教室
~世界に1つだけのクリスマスキャンドル~

美しい状態にも関わらず、出荷の規格外と判断されて廃棄される“ロスフラワー”を活用し、世界に1つだけのクリスマスキャンドルを作ります。

日時 12月11日(木曜日) 午前10時~正午
場所 中央公民館 工作室
材料費 500円
募集人数 10人
募集開始 11月25日(火曜日)午前9時
講師 坪木 舞衣氏(地域おこし協力隊)

問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151

再就職支援セミナー

千葉県ジョブサポートセンターの相談員による、全年齢向けの再就職を支援するためのセミナーと相談会を実施します。
就職活動をどう進めていいかわからない方や転職活動についてお悩みの方は、ご活用ください。

日程 12月3日(水曜日) ※要予約
時間 セミナー 午前10時~正午
   相談会 午後1時30分~4時
  ※相談会はセミナー参加者のみ対象

場所 館山市コミュニティセンター2階 第二集会室 (館山市北条)

予約・問合せ先 地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】55-1560

借金、ヤミ金融及び家計に関する無料相談会

借金やヤミ金融等について専門家(弁護士又は司法書士、ヤミ金融の場合は警察官)に無料で相談することができます。
お困りの方はこの機会に相談をして、不安を払拭しましょう。

日時 11月1日(土曜日) ※要予約
 午前10時~午後4時(午後3時受付終了)
場所 館山市役所4号館1階 ボランティア集会室(館山市北条)
相談時間 1件あたり1時間程度

予約・問合せ先 千葉県くらし安全推進課 【電話番号】043-223-2271

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)