本文
千葉県では、中長期的視点に立った都市の将来像と、その実現に向けた都市計画の大きな道筋を明らかにするため、都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)をはじめとした都市計画の見直しを行っています。
今回の見直しでは、「広域幹線道路の整備進展」や「県民の生活圏・経済活動の拡大」、「頻発化・激甚化する自然災害への対応」など大きく変化している社会経済情勢の変化に対応するため、市町村の区域を超えた広域都市圏を設定し、都市計画区域外の市町を含む広域都市圏ごとに広域都市計画マスタープラン(都市計画区域マスタープラン)を策定することとしました。
この度、鋸南町が含まれる広域都市計画マスタープラン(南房総・外房広域都市圏)の原案を作成しましたので、住民の皆様から広く意見をいただくため、次のとおり縦覧します。
※ 都市計画区域マスタープランとは、都市計画法第6条の2に基づき千葉県が策定する「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」のことで、都市づくりの基本理念、区域区分(市街化区域と市街化調整区域の区分)、土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業等に関する主要な都市計画の決定の方針などを定めるものです。
※ 鋸南町は都市計画区域の指定がないため、都市計画法に基づく規制の対象にはなりませんが、広域的なまちづくりの観点から連携を図るものとしています。
都市計画の定期見直しの概要資料【南房総・外房】 [PDFファイル/1.07MB]
(1)縦覧期間
令和7年10月27日(月曜日)~令和7年11月10日(月曜日)(土日、祝日を除く)
(2)縦覧場所
鋸南町総務企画課窓口および町ホームページ
南房総・外房広域都市計画マスタープラン原案 [PDFファイル/1.45MB]
(1)意見の募集期間
令和7年10月27日(月曜日)~令和7年11月10日(月曜日)
(2)意見書の提出方法
持参:鋸南町総務企画課(平日の午前8時30分から午後5時15分までの間)
郵送:〒299‐2192 千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458
鋸南町総務企画課 宛(11月10日付けの消印まで有効)
ファックス:0470‐55‐1342
(3)意見書の様式
意見書 [PDFファイル/67KB]/意見書 [Wordファイル/20KB]
※意見書には提出される方の氏名(法人そのた団体の場合は、所在地、名称及び代表者名)、住所並びに連絡先(電話番号または電子メールアドレス)を必ず記入してください。
(4)意見書提出対象者
鋸南町内に在住、在勤又は在学する個人、鋸南町内に事務所又は事業所を有する法人や団体、及び対象事案に理解関係を有する個人、法人や団体
(1)お寄せいただいた御意見は、原案の作成に当たり参考とさせていただきます。
(2)お寄せいただいた個人のご意見に対する直接の回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承願います。
千葉県県土整備部都市整備局都市計画課 都市計画班
電話:043-223-3375
ファックス:043-222-7844