ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2025年4月号・トピックス

本文

町報きょなん2025年4月号・トピックス

更新日:2025年4月5日更新 印刷ページ表示

 

鋸南幼稚園卒園式、鋸南小学校卒業式

​ 3月18日に鋸南小学校・幼稚園で卒業式・卒園式が行われ、小学生44人、幼稚園児21人が卒業・卒園しました。 

 ご卒業・ご卒園おめでとうございます。

ミニバス なのはな大会でアベック優勝

 3月8日、9日に開催された、県バスケットボール協会U12部会安房支部が主催するミニバスケットボールの「なのはな大会」に鋸南バジャーズが出場しました。
 男女ともに優勝し、男子は3連覇、女子は初優勝の成績を収めました。

長狭街道駅伝競走大会

  2月23日、鋸南町と鴨川市を結ぶ長狭街道をコースとした長狭街道駅伝競走大会が開催されました。
  町からは鋸南町スポーツ協会が出場し、27チーム中16位、姉妹都市の長野県辰野町からもスポーツ協会が参加し、13位と大会を盛り上げました。1位は清和大学で1時間20分22秒のタイムでした。

ヘルスバレーボール大会

 3月2日に町スポーツ推進委員主催のヘルスバレーボール大会が開催されました。
 6チーム32人が参加し、慣れない変形ボールに苦戦しながらも参加者は夢中で駆け回り楽しく交流しました。

鈴木修さんの「レネゲード ライオネル」が、2025セントラルジャパンホルスタインショウ出品へ

  3月21日に開催された千葉県ブラックアンドホワイトショウで、鈴すずき木修おさむさん(大六)が第4部(15か月以上18か月未満)に出品した「オーエスフアーム レネゲード ライオネル」が1位に入賞しました。
 さらに、4月4日・5日に静岡県御殿場市で開催される2025セントラルジャパンホルスタインショウへの出品が決まりました。

放課後子ども教室「ザ・さんぽ2」(保田方面)

 2月15日に放課後子ども教室(土曜特別教室)「ザ・さんぽ2」が行われ、12人が参加しました。
 今回は保田方面の由緒ある寺社や偉人にゆかりのある菱川師宣記念館や菱川師宣の生誕地跡、観音寺などを見学しました。
 児童からは「菱川師宣さんのことを詳しく知ることができ楽しかったです。」「保田にたくさんの神社やお寺があることが分かりました。」と感想がありました。

中央公民館主催教室「師宣の絵本を読んでみよう」-古文書解読講座-を開催

 2月の毎週金曜に「師宣の絵本を読んでみよう」古文書解読講座が全4回が開催され、約20人が参加しました。
 鋸南町出身の菱川師宣の絵本はひらがなが主で読みやすく、「ひらがな」のくずし字について学び、「浮世続」や「吉原恋の道引」などを解読しました。
 受講生からは「最初は何が書いてあるのかわからなかったけど、回を重ねる事に解読できるようになったのはよかった。」「講師の説明がわかりやすく、江戸の歴史について改めて学ぶきっかけとなった。」などの声がありました。

地域おこし協力隊活動報告会で7人が活動状況を報告

 3月18日に鋸南町地域おこし協力隊活動報告会を開催し、町民ら40人が参加しました。
 本町では、移住定住1人、農業振興3人、有害鳥獣対策2人、情報発信1人の隊員が地域おこし協力隊として活動しており、今回の報告会は、隊員の活動状況への理解、今後の活動に向けて交流・連携の強化を目的として開催されました。
 昨年5月から有害鳥獣対策担当として活動する鏡かがみさおり沙織さんは、前職のジビエの解体処理施設での経験を活かして、捕獲個体のジビエとしての有効活用に向けて夢を語りました。
 また、パネル展示は、今月16日(水)まで中央公民館ロビーで展示しています

職員氏名票(名札)の表示内容を見直しました

 悪質なクレームなどのカスタマーハラスメント対策として、職員が安心して働くことができる環境を整備するため、次のとおり氏名票(名札)への表示内容の見直しを行いました。
 ​見直し内容
 ・氏名の表記を姓のみ
 ・ユニバーサルデザインフォントを使用
 ・町イメージキャラクター等の掲載
 施行日
 令和7年4月1日以降順次実施