本文
令和7年4月1日採用予定の職員採用試験を行います。
職種 | 募集人数 | 受験資格 |
---|---|---|
一般行政職 | 4人 | 平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、学歴を問わない。 |
1人 |
平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で次のいずれかの要件を満たす方で、学歴を問わない。 |
|
保育教諭職 | 2人 | 昭和54年4月2日以降に生まれた方で、保育士及び幼稚園教諭の資格を有する方または令和7年3月31日までに資格取得見込みの方。 |
保健師職 | 2人 |
昭和59年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格を有する方または、令和7年3月31日までに資格取得見込みの方。 |
社会福祉士職 |
2人 |
昭和59年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方または、令和7年3月31日までに資格取得見込みの方。 |
申込方法 二次元バーコードから必要事項入力ください。また、紙面での申込を希望される場合は町ホームページからダウンロードしていただくか総務企画課窓口で配布する申請書を総務企画課まで提出ください。
受付期間 1月14日(火曜日)まで
※郵送は1月14日(火曜日)まで消印有効
※町報きょなん12月号のより受付期間を延長いたします。
試験日 1月26日(日曜日)
場所 鋸南町役場
問合せ先 総務企画課総務管理室 【電話番号】55-4801
年末年始の閉庁・閉館日などは次のとおりです。
役場・すこやか 12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)
※戸籍届出は宿日直者が受付します。
※漏水などの緊急時は浄水場で対応します。 【電話番号】55-1229
中央公民館(教育委員会) 12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日)
菱川師宣記念館 12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日)
海洋センター 12月27日(金曜日)から1月6日(月曜日)
笑楽の湯 12月28日(土曜日)から1月3日(金曜日)
大谷クリーンセンター(ごみ) 12月28日(土曜日)、12月29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から1月5日(日曜日)
道の駅きょなん/12月31日(火曜日)、1月1日(水曜日) ※店舗ごとに休業日が異なります。
道の駅保田小学校/無休 ※店舗ごとに休業日が異なります。
バーベキューハウス佐久間小学校 12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)
町営循環バス/12月30日(月曜日)から1月3日(金曜日)の始発便・最終便は運休します。
竜島地区と大六地区の老朽化した水道管の耐震化工事を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
工事期間 1月10日(金曜日)から3月25日(火曜日) 午前9時から午後5時
場所 竜島69-1から165番地(頼朝上陸地付近)
大六1117から真珠島入口付近
交通規制 竜島地区:作業時間中全面通行止め (一部片側交互交通)
大六地区:作業時間中全面通行止め
※作業時間外は通行できます。
問合せ先 建設水道課水道室 【電話番号】55-3569
生活習慣病は進行するまで自覚症状がなく、体の異常を早期に発見するには、毎年定期的に健診を受けることが大切です。
種類 | 対象者 | 料金 | 検査内容 |
---|---|---|---|
フレッシュ健診 | 35~39歳の国民健康保険加入者 | 600円 |
【基本項目】 |
特定健康診査 | 40~74歳の国民健康保険加入者 | 1,000円 (40歳の方は無料) |
|
後期高齢者健康診査 | 受診日に75歳以上の方 | 無料 | |
健康診査 | 40歳以上の生活保護受給者 | 無料 |
施設健診受診期間 1月31日(金曜日)まで
受診方法 医療機関に直接予約をして受診してください。
※対象となる医療機関は、案内通知に同封されています。
※受診は期間中に限り1人1回まで
受診に必要なもの 被保険者証、受診券、自己負担金、当日尿
※受診票を紛失された方は、ご連絡ください。
問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002
交通事故で親を亡くした18歳未満の遺児または世帯を対象に奨励金・激励金などを支給します。
見舞金 1世帯10万円を支給
遺児が2人以上の世帯は、2人目から各5万円を加算
勉学奨励金 小学校または中学校入学時に3万円を支給
激励金 中学校または高等学校卒業時に6万円を支給
受験料 高等学校などの受験料に上限5万円、大学などの受験料に上限10万円を支給
申込期間 1月20日(月曜日)まで
申込先 各地区の民生委員、児童委員
問合せ先 町社会福祉協議会 【電話番号】50-1174
町内には児童生徒の通学時の安全等を守るため、下のような道路標識により、時間帯を区切って車両の進入を規制している区域があります。
この規制は、学校が夏休みや冬休み等の長期休暇期間も適用されます。該当区域を車両で通行される方は通行可能な時間帯かご確認ください。
問合せ先 総務企画課総務管理室 【電話番号】55-4801
認知症サポーターキャラバンメイトによる認知症について理解を深めるための勉強会を開催します。
日時 1月29日(水曜日) 午前10時30分から正午
申込開始 1月8日(水曜日) 午前9時から
場所 中央公民館 講座室
募集人数 定員30人
参加費 無料
持ち物 飲み物、室内履き、筆記用具
講師 認知症サポーターキャラバンメイト
問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151
医療関係資格者は、2年ごとの12月31日現在の事項について届出を行うことが義務付けられています。医療関係資格者の方は1月15日(水曜日)までに届出を行ってください。また、届出用紙は保健所で配布するほか、医師・歯科医師・薬剤師の届出票は厚生労働省ホームページから、その他資格者の届出用紙は千葉県ホームページからダウンロードできます。
提出先・問合せ先 安房保健所(安房健康福祉センター) 【電話番号】22-4511
鴨川地域保健センター 【電話番号】04-7092-4511