本文
令和7年鋸南町二十歳を祝う会を次のとおり開催します。
日時 令和7年1月12日(日曜日) 午後2時から(受付 午後1時30分から)
場所 中央公民館
対象/平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方で、町に住所のある方、鋸南中学校を卒業した方を対象と
します。また、町内の小中学校に在学していた方で、参加希望の方はご連絡ください。
※対象者には11月中旬に通知します。
問合せ先 教育委員会 【電話番号】55-2120
大好評の鋸南町スポーツ協会主催ゴルフコンペを今年も開催します。
日時 11月13日(水曜日) 午前8時50分集合
場所 鴨川カントリークラブ(鴨川市和泉)
主催 鋸南町スポーツ協会ゴルフ部
費用 プレー代 7,000円(食事付) 参加費 3,000円
競技方法 18ホールストロークプレイ(新ぺリア方式)
申込締切 11月5日(火曜日)
申込・問合せ先 B&G海洋センター 【電話番号】55-4411
「普段忙しいあなたへ~婦人科専門医に学ぶ~心とからだのつきあい方」をテーマに、専門医から女性のための健康セミナーを開催します。
日時 11月17日(日曜日) 午後1時30分から3時
場所 中央公民館 2階講座室
対象 町在住の方
参加費 無料
講師 安房地域医療センター 清水 幸子 氏
申込締切 11月11日(月曜日)
申込方法 インターネット又は電話から申込み
https://logoform.jp/f/7V0OS
問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002
そば打ち体験の魅力は、何といっても自分で打ったそばが食べられることです。1人6人前作りますので、持ち帰ってご家族の方と一緒に味わうこともできます。
体験を通して料理の楽しさ、そば打ちの奥深さを学びませんか。
日時 12月8日(日曜日) 午前9時から午後1時30分(実食時間含む)
場所 コミュニティセンター明石丸館(勝山港通り)
募集人数 9人
参加費 3,000円(持ち帰り用そば含む)
持ち物 エプロン、三角巾、タオル、持ち帰り用の容器
講師 BOSO鋸南そば打ち倶楽部 代表 田村 新一 氏
受付開始 11月8日(金曜日) 午前9時から
問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151
上佐久間出身の現役競輪選手が、中学生を対象にスポーツのパフォーマンス向上を目指して「立つ」、「歩く」、「走る」の基本動作を中心としたからだの使い方をレクチャーします。
日時 11月2日(土曜日) 午後2時から4時 (受付 午後1時30分から)
場所 B&G海洋センター 体育館
講師 山賀 雅仁 氏
対象者 町内在住の中学生(講師の方針により保護者の入館はご遠慮いただきます)
募集人数 20人
参加費 自分のお小遣いから500円
申込締切 10月30日(水曜日)
申込方法 インターネットから申込み(先着順)
https://logoform.jp/f/JLZJY
問合せ先 山賀雅仁 【電話番号】090-7187-8914
11月9日から15日は秋季全国火災予防運動期間です。火災予防運動にあわせて、お住いに設置されている「住宅用火災警報器」の作動確認をしましょう。
町内の警報器設置率(3月時点)は50%で県平均の80%と比較すると非常に低い水準です。設置をしていない住宅は設置をお願いします。
設置から10年以上経過している警報器は電池切れや本体の劣化等により作動しないおそれがあるため、本体の交換を推奨しています。
また、安房郡市消防本部では、警報器の設置状況調査のため住宅に訪問し、設置と維持管理の呼びかけを行っています。調査にご協力ください。
問合せ先 安房郡市消防本部予防課 【電話番号】22-2235
パーキンソン病は国で指定された難病で、原因が分からず、特効薬もありません。発症したら一生この病気と付き合っていかなければなりません。患者同士が情報交換できる場所が友の会です。
会費 5,000円(年額)
会報発行 全国 年3回 県 年4回
問合せ先 千葉県パーキンソン病友の会 【電話番号】047-405-2118
令和7年度に鋸南中学校で使う教科書を中央公民館ロビーで展示しています。手に取って自由にご覧いただけます。見本のため、貸出し、コピー、写真撮影はご遠慮ください。
問合せ先 教育委員会 【電話番号】55-2120
県では、結婚を希望する方を支援するため、メタバース婚活イベントを実施します。
日時 11月16日(土曜日) 午後2時から6時
定員 県内在住または在勤の20~30代の独身男女各12人(応募多数時抽選)
費用 3,000円
受付期間 10月30日(水曜日)まで
申込方法 専用フォームから
問合せ先 (一社)メタバース婚活協会 【E-mail】support@metakon.jp
公立小・中学校で臨時的任用職員等としての勤務を希望する方の登録会と面接会を開催します。
【1回目】勤務地:安房地区(4市町)
日時 11月14日(木曜日) 午後1時30分から(受付 午後1時から)
場所 安房教育会館(館山市北条)
【2回目】勤務地:安房地区(4市町)、君津(4市)、市原
日時 11月30日(土曜日) 午後1時30分から(受付 午後1時から)
場所 君津合同庁舎(木更津市貝渕)
募集職種 小・中学校教員、養護教諭、学校栄養職員、学校事務職員、学校事務補助
※対象者は新規登録の方のみです。来春までに大学等を卒業し、免許取得見込みの方も登録可能です。
持ち物 筆記用具、印鑑、写真(4cm×3cmを2枚、6cm×4.5cmを3枚)、教員免許状(原本と両面コピー)、
履歴書
問合せ先 南房総教育事務所 【電話番号】0438-25-1311
■高等工科学校生
技術的な知識・能力を育成する学校です。
応募資格 中卒(見込含)17歳未満の男子
受付期間 令和7年1月16日(木曜日)まで
試験日 1次試験 令和7年1月25日(土曜日) 2次試験 令和7年2月15日(土曜日)
■一般曹候補生
専門分野のプロフェッショナルを養成。
応募資格 18歳以上33歳未満の者
受付期間 11月28日(木曜日)まで
試験日 1次試験 12月7日(土曜日)、2次試験 1月11日(土曜日)
■自衛官候補生
陸、海、空自衛官になる一般的なコース。
応募資格 18歳以上33歳未満の者
受付期間 随時募集中です。詳しくは千葉地方協力本部ホームページをご確認ください。
応募・問合せ先 自衛隊千葉地方協力本部木更津地域事務所 【電話番号】0438-23-5734