本文
日本赤十字社では、令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けています。
被災地全域への寄付
【ゆうちょ銀行・郵便局】
口座記号番号 00150-7-325411
口座加入者名 日赤令和6年能登半島地震災害義援金
※ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
【銀行振込】
三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787501
三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105493
みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620669
口座名義はいずれも「日本赤十字社(二ホンセキジュウジシャ)」
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
所得の申告は、町・県民税や国民健康保険料の算定などの基礎資料となりますので、必ず申告してください。
詳しくは、町報きょなん1月号をご確認ください。
〇税務署での受付
期間 2月16日(金曜日)から3月15日(金曜日)※土日祝除く
受付時間 午前8時30分から午後4時
〇役場での受付 ※土日祝除く
期間 | 受付時間 | 会場 |
2月16日(金曜日)から22日(木曜日) | 午前9時から午後3時 |
ボランティアセンター |
2月26日(月曜日)から3月15日(金曜日) | 午前9時から午後4時 |
役場(3階大会議室) |
※土地・建物、株式会社等の譲渡所得、台風被害の修繕などの雑損控除、損失の繰越、住宅借入金等特別控除(1年目)、青色申告決算書の作成、更生の請求などは町申告会場では申告できません。税務署またはe-Taxで申告してください。
〇所得税などの申告は、e-Taxをご利用ください!
国税庁ホームページから、スマートフォンやパソコンで所得税などの申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンライン提出ができます。
問合せ先 館山税務署 【電話番号】22-0101 税務住民課税務収納室 【電話番号】55-2113
暫定2車線で供用されている富津竹岡ICから富津IC間の4車線化を図るため、富津館山道路ほか1路線について、環境調査・予測・評価・環境保全対策の検討結果を取りまとめた環境影響評価準備書と、都市計画変更案を公表します。
また、準備書の内容を説明する説明会を開催します。準備書及び都市計画変更案にご意見のある方は、意見書を提出することができます。
●準備書及び都市計画変更案の縦覧
期間 1月26日(金曜日)から2月6日(月曜日)午前9時から午後5時(平日のみ)
場所 役場 3階 大会議室
意見書の提出 3月11日(月曜日)までに、準備書に対する意見は県都市計画課、都市計画変更案に対する異見は町建設水道課へ、郵送または持参してください。
●説明会開催
日時 2月25日(日曜日)午前10時30分から(受付:午前10時から)
会場 中央公民館 2階 講座室
問合せ先 県都市計画課 【電話番号】043-223-3376 建設水道課建設環境室 【電話番号】55-2133
経済的な理由で修学が困難な方を対象に奨学生を募集します。
募集人数 5人程度
応募資格 町に住民登録されている方またはその保護者が町に住民登録されている方で、町奨学資金貸付基金条例及び規則に該当する方
貸与額
区分 | 修学金 | 入学準備金 |
高等学校 高等専門学校など |
月額1万円以内 | 3万円以内 |
大学など | 月額3万円以内 | 20万円以内 |
貸与期間 令和6年4月から正規の修学期間が終了する月まで
返還期間 貸与終了1年後から貸与を受けた期間の2倍以内の期間
募集期間 2月1日(木曜日)から29日(木曜日)
応募方法 申請書、推薦書、その他関係書類を応募先まで提出してください。
※各書類は、教育課に備え付けています。
応募・問合せ先 教育課教育総務室 【電話番号】55-2120
歌川広重の「不二三十六景 安房鋸山」の浮世絵版画の体験版木ができました。彫井師・摺師の先生が指導する体験会を開催します。ぜひ参加ください。
日時 2月17日(土曜日)午後2時から3時30分
場所 中央公民館
講師 彫師 永井沙絵子氏・摺師 松崎啓三郎氏
費用 無料
問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、住民税均等割非課税世帯等に対し、1世帯当たり7万円を給付します。対象となる可能性がある世帯には2月上旬に確認書を送付予定です。
対象 令和5年12月1日時点で町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
申請期限 5月31日(金曜日)(当日消印有効)
問合せ先 税務住民課税務収納室 【電話番号】55-2113