本文
町報きょなん おしらせ版 2023年12月号 おしらせ
年末年始の業務案内
年末年始の閉庁・閉館日などは次のとおりです。
●役場・すこやか・中央公民館(教育委員会) 12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)
*戸籍届出は宿日直者が受け付けします。
*漏水など緊急時は浄水場で対応します。【電話番号】55-1229
●菱川師宣記念館 12月29日(金曜日)から1月2日(火曜日)
●海洋センター 12月28日(木曜日)から1月4日(木曜日)
●笑楽の湯 12月28日(木曜日)から1月3日(水曜日)
●鋸南病院 12月30日(土曜日)から1月3日(水曜日)
●大谷クリーンセンター(ごみ) 12月30日(土曜日)から1月3日(水曜日)
●道の駅きょなん 12月31日(日曜日)から1月1日(月曜日)*店舗ごとに休業日が異なります。
●道の駅保田小学校 無休
●バーベキューハウス佐久間小学校 12月28日(木曜日)から1月5日(金曜日)
●町営循環バス 12月30日(土曜日)から1月3日(水曜日)まで始発便・最終便は運休します。
交通遺児勉学奨励金・激励金
交通事故で親を亡くした18歳未満の遺児または世帯を対象に奨励金・奨励金などを支給します。
見舞金 1世帯10万円を支給
遺児が2人以上の世帯は、2人目から各5万円を加算
勉学奨励金 小学校または中学校入学時に3万円を支給
激励金 中学校または高等学校卒業時に6万円を支給
受験料 高等学校などの受験料に上限5万円、大学などの受験料に上限10万円を支給
申込期間 1月19日(金曜日)まで
申込先 各地区の民生委員または児童委員
問合せ先 社会福祉協議会【電話番号】50-1174
公的年金の源泉徴収票の発送
令和5年分公的年金等の源泉徴収票が1月中旬以降に日本年金機構から発送されます。確定申告をする際に必要ですので、大切に保管してください。
万が一、紛失した場合は再発行が必要です。ただし、再発行が数日程度かかりますので、予めご了承ください。
問合せ先 木更津年金事務所 【電話番号】0438-23-7616
鋸南町職員採用試験【追加募集】
令和6年4月1日採用予定の職員採用試験を行います。
職種 | 募集人数 | 受験資格 |
一般行政職 |
3人 |
昭和63年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者で、学歴を問わない |
保育教諭職 | 3人 | 昭和58年4月2日以降に生まれた者で、保育士及び幼稚園教諭の資格を有する者または令和6年3月31日までに資格取得見込みの者 |
保健師職 | 1人 |
昭和58年4月2日以降に生まれた者で、保健師の資格を有する者または令和6年3月31日までに資格取得見込みの者 |
試験日 1月21日(日曜日)
受付期間 1月5日(金曜日)
場所 役場 ※郵送は1月5日(金曜日)消印有効
申込書の配布・受付場所 総務企画課
問合せ先 総務企画課総務管理室【電話番号】55-4801 ※申込書は町ホームページでダウンロードできます。
けんしんはお済みですか?
生活習慣病は進行するまで自覚症状がなく、体の異常を早期に発見するには、毎年定期的に健診を受けることが大切です。
種類 | 対象者 | 料金 | 検査内容 |
フレッシュ健診 | 35歳から39歳の国民健康保険加入者 | 600円 |
【基本項目】 身体測定、尿検査、血圧検査、問診、医師の診察など 【詳細項目】 貧血、心電図、眼底検査 |
特定健康診査 | 40歳から74歳の国民健康保険加入者 | 1,000円(40歳の方は無料) | |
後期高齢者健康診査 | 受診日に75歳以上の方 | 無料 | |
健康診査 |
40歳以上の生活保護受給者 | 無料 |
施設健診受診期間 1月31日(水曜日)まで ※締切が迫っています。
受診方法 医療機関に直接予約をして受診してください。
※対象となる医療機関は、送付された案内通知に同封されています。
※受診は期間中に限り1人1回まで
受診に必要なもの 被保険者証、、受診券、自己負担金、当日尿
※受診票を紛失された方は、ご連絡ください。
問合せ先 保健福祉課健康推進室【電話番号】55-1002
保育所・幼稚園一時預かり保育所・学童保育所 入所受付
来年度の保育所・幼稚園一時預かり保育所・学童保育所への入所を希望されている方はお申し込みください。
施設名 | 定員 | 対象園児・児童 | 保育時間 | 保育料 |
鋸南保育所 | 70人 | 家庭での保育ができない満3か月以上から小学校入学前の乳幼児 |
短時間 月曜日から土曜日の午前8時から午後4時 |
保護者の住民税額により決定 |
幼稚園一時預かり保育所 | 36人 | 保護者が就労などのため家庭で保育ができない園児 | 降園後から午後6時 ※幼稚園の休園日は午前8時から午後6時 ※日曜日、祝日、8月13日から16日、年末年始は休所 |
無償 |
学童保育所 | 94人 | 保護者が就労などのため家庭で保育ができない小学生 | 放課後から午後6時 ※学校などの休業日は午前8時から午後6時 ※日曜日、祝日、8月13日から16日、年末年始は休所 |
月額9,000円 ※8月は14,000円 |
申込期限 1月25日(木曜日)
申込み・提出先 教育委員会
申込書配場所 教育委員会・保健福祉課・税務住民課、各保育所(対象保育分のみ)
※定員を超える場合は、審査の上入所の可否を決定します。
問合せ先 教育課教育総務室【電話番号】55-2120
竜島地区の水道工事
老朽化した水道管の耐震化工事を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
工事期間 1月9日(火曜日)から3月25日(月曜日) 午前8時30分から午後5時 ※事前に看板等で周知します。
場所 竜島129から152番地(神明神社南側付近)
交通規制 作業時間中全面通行止め ※作業時間外は通行できます。
問合せ先 建設水道課水道室【電話番号】55-3569