本文
株式会社サイネックスとの官民協働事業により、行政情報や地域情報を盛り込んだ暮らしに役立つ情報誌「暮らしの便利帳」2024年版を発行しました。2月上旬を目途に町内の全世帯へ配付します。町での生活に、ぜひ便利帳を役立ててください。
問合せ先 総務企画課企画財政室 【電話番号】55-4801
令和6年能登半島地震により被災された方々の支援のため、義援金を募集しています。皆さんの温かいご支援、ご協力をお願いします。
被災地全域への寄付
【ゆうちょ銀行・郵便局の場合】
口座記号番号 00150-7-325411
口座加入者名 日赤令和6年能登半島地震災害義援金
※ゆうちょ銀行本・支店及び郵便局の窓口からの通常払込手数料は免除されます。 (ATMによる通常払込み及び、
ゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
【銀行振込の場合】
三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787501
三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105493
みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620669
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキシ(読み不明)ュウシ(読み不明)シャ)」
※金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
問合せ先 保健福祉課福祉支援室 【電話番号】50-1172
青少年の健全な育成に寄与するために、善い行いをした青少年を表彰します。皆さんからの多くの推薦をお待ちしています。
対象年齢 町内にお住いの6歳以上18歳以下の方
対象期間 令和5年3月1日~令和6年2月29日
推薦方法 教育委員会備え付けの推薦書に記入していただくか電話でご連絡ください。
締切日 3月8日(金)
推薦・問合せ先 青少年育成鋸南町民会議事務局(教育委員会内) 【電話番号】55-2120
2月13日から当面の間(令和8年度中予定)、安房保健所鴨川地域保健センターは、鴨川庁舎建て替え工事のため仮移転します。来所の際にはご注意ください。仮移転先 鴨川市広場820 千葉県鴨川合同庁舎内1階
※電話番号、FAX番号は変更ありません
問合せ先 安房保健所(安房健康福祉センター)鴨川地域保健センター 【電話番号】04-7092-4511
70歳以上を対象とした高齢者肺炎球菌の予防接種の助成は、3月31日をもって終了し、4月1日から対象が、「65歳」のみとなります。今年度対象でご希望される方は、早めの接種をお願いします。なお、過去に接種したことのある方は対象になりません。
助成額 1,500円
問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002
日東交通株式会社が東京湾フェリー(富津市)から亀田病院(鴨川市)までを運行する路線バス「金谷線」が3月31日をもって廃止されます。
町では、事業者の赤字相当額を富津市、鴨川市と協調して補助を行い、運行を継続してきましたが、乗務
員不足によって運行の継続が困難となりました。
ご利用の皆さんには大変ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解をお願いします。
問合せ先 総務企画課企画財政室 【電話番号】55-4801
幻想的で美しい桜をぜひお楽しみください。
頼朝桜ライトアップ
保田川頼朝桜の里づくり実行委員会による「佐久間ダム頼朝桜と竹あかり」も開催します。
場所 佐久間ダム公園 水仙の小径
期間 2月中旬~3月中旬 午後5時30分~8時
桜ライトアップ
場所 佐久間ダム公園 都市と農村交流広場
期間 3月下旬~4月上旬 午後5時30分~8時
問合せ先 町花まつり実行委員会(鋸南町観光協会)【電話場号】55-1683
「お花見マルシェ」の開催にあたり佐久間ダムへの出店者を募集します。詳しくはお問い合わせください。
日時 4月7日(日) 午前10時~午後3時
場所 佐久間ダム公園内
問合せ先 地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】55-1560
町花まつり実行委員会(鋸南町観光協会)【電話番号】55-1683
ごみの野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により一部例外を除き、禁止されています。
ごみの処分の際は、分別を行い集積場に出すか、大谷クリーンセンターへ搬入してください。
廃棄物の適正な処理を行い、自然環境・生活環境が保全されるよう、ご協力をお願いします。
やむを得ず野焼きをする場合の注意点
・風向きや時間などに注意し、燃やす量を必要最小限にとどめてください。
・煙や臭いにより、近隣の生活環境に支障を与えた場合は、指導や罰則の対象となります。
問合せ先 建設水道課建設環境室 【電話番号】55-2133