本文
町報きょなん 2024年1月号 おしらせ(1)
産前産後期間の国民健康保険料の減免
国民健康保険の被保険者が出産予定または出産した場合、出産する被保険者の国民健康保険料を1月から減免します。減免には原則、届出が必要ですが、町で出産の事実を確認できた場合は届出不要です。
対象者 国民健康保険の被保険者で出産予定日または出産日が令和5年11月以降の方
※妊娠85日(4か月)以上の出産が対象で、死産、流産、早産も対象
減免期間 出産予定日または出産日の属する月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は6か月間)
減免される保険料 出産被保険者の減免期間中の所得割と均等割
※既に限度額に達している場合は、減免されない場合があります。
届出期間 出産予定日の6か月前から
届出に必要なもの 保険証、母子健康手帳など出産予定日や妊娠の状況が確認できるもの、世帯主と出産被保険者の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、届出者の本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)
届出・問合せ先 税務住民課住民保険室 【電話番号】55-2112
自転車利用時はヘルメットの着用を
道路交通法改正により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になりました。
自転車事故で亡くなる方の多くは、頭部を損傷しています。交通事故による被害を軽減するために、ヘルメットを着用しましょう。
問合せ先 総務企画課総務管理室 【電話番号】55-4801
里親制度説明会
里親になりたい方や興味がある方など、気軽にご参加ください。
日時 2月12日(月) 午後1時~3時
場所 子ども家庭支援センター「オレンジ」(南房総市安馬谷)
申込み・問合せ先 (特非)子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会) 【電話番号】28-4288
男女共同参画地域推進員の募集
県では、地域に根ざした男女共同参画の推進のため千葉県男女共同参画地域推進員を募集しています。性別不問でどなたでも応募することができます。
男女共同参画社会づくりに興味がある方はぜひお問い合わせください。
任期 令和6年4月(委嘱日)から2年間
活動内容 ・月1回程度、会議への参加
・年2回程度、ワークショップや中学校での啓発活動への参加
募集期間 2月22日(木)まで
その他 活動に伴う交通費は県から支給されます。
問合せ先 総務企画課企画財政室【電話番号】55-4801
頼朝桜染め物体験教室
町を代表する頼朝桜で、染め物体験しませんか。原料は花びらではなく枝から煮出した染料を使用します。ぜひお申し込みください。
日時 1月30日(火) 午前の部 午前10時~ 11時30分
午後の部 午後1時30分~3時
場所 都市交流施設・道の駅保田小学校みんなの家庭科室
講師 きょなん楽染めの会 代表 藤井悦子 氏
募集人数 各8人
参加費 Tシャツ2,500円、手提げ1,000円、ハンカチ500円、スカーフ1,200円~
持ち物 エプロン、ゴム手袋
申込み・問合せ先 中央公民館【電話番号】55-4151
やめましょう!ごみのポイ捨て
町では、環境美化推進に関する条例を制定し、ポイ捨て禁止の啓発やパトロールを行っています。
人目のつきにくい場所や道路沿いでは、ごみのポイ捨てが多く見られます。清潔で美しい町を維持していくためにも、ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう。