本文
12月1日に開催された安房農林業振興協議会主催の安房農業賞及び農業奨励賞表彰式において、石いしい井孝こういち一さん(中佐久間)が安房農業賞を受賞しました。
石井さんは、高校卒業後に就農し、野菜中心の経営から22歳の時に酪農を主とした経営に切り替え、長年にわたり町の農業振興に取り組んでいます。
乳牛改良にも取り組み関東地区ホルスタイン共進会や千葉県乳牛共進会にも出品しています。
今年の3月に酪農は廃業しましたが、水稲や野菜の栽培に取り組んでおり、集落の農地保全や地域の活性化に貢献しています。
11月18日に開催された、千葉県中学校新人体育大会剣道大会に出場した、松まつお尾侑ゆうどう道さん(翔凜中2年)が団体戦で準優勝の成績を収めました。
松尾さんは、「日頃の稽古の成果を出すことができました。これからさらに稽古を積んで夏の総体では優勝をします。」と話しました。
高木苺依さん(鋸南中3年)が国税庁などが主催する「税についての作文」で鋸南町長賞を受賞し、11月24日に表彰式が行われました。
高木さんは「税金の上で私達の日常が成り立っていること。また、少子高齢化による影響・公債残高の問題点にもふれ、より良い日常のためにも、税についてしっかりと考えていきたい」と訴えました。
また、「税の標語」で栃とちおのぞみ尾希実さん(鋸南中3年)が銀賞、「税に関する書写」で大おおご胡美みう翔さん(鋸南小2年)が最優秀賞を受賞されました。
12月3日に町民全員による一斉清掃が実施され、早朝から多くの皆さんにご参加いただきました。
河川や道路、海岸の清掃などが行われ、皆さんのご協力により5トンものごみが回収できました。
今後も環境美化のため、ご協力をお願いします。
ふるさと納税の寄付金を活用し、新しい給食用食器皿を購入しました。食器皿には、町のイメージキャラクターの「みかえりちゃん」と「よりともくん」が描かれており、 購入した給食用食器皿は、1月から使用されます。
渋滞に欠伸勤労感謝の日 安西和彦
湯たんぽや引き寄せ返し夢の中 戸倉美和子
薪七段積みて山家の冬構 田村洋子
首元へ風入り込む今朝の冬 川崎保子
生垣に一直線の冬構 富永里美
一手間をかけしおでんをそっと出し 黒川清和
おでん食ぶ愚痴共々に 腹の中 川崎みどり
冬うらら米寿の背のひとり言 保泉溪子
今生に散るをためらふ冬紅葉 滝口照影
蕎麦打ちの口上の笑み年迫る 保泉孟史
選者吟
冬構猫玄関へ来て戻る 東 國人