ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん おしらせ版 2023年9月号 おしらせ

本文

町報きょなん おしらせ版 2023年9月号 おしらせ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0009676 更新日:2023年9月20日更新
<外部リンク>

役場本庁舎宿直業務を民間委託します

 10月1日から、役場本庁舎の宿直業務(午後5時15分から翌日午前8時30分まで)を民間委託します。
 これまで職員が行っていた電話応対、庁舎警備、戸籍届出等の受領などの業務は、受託先の警備員が行います。
 なお、日直業務(閉庁日の午前8時30分から午後5時15分まで)は、引き続き職員が行います。皆さんのご理解とご協お願いします。
問合せ先 総務企画課企画財政室【電話番号】55₋4801

年金生活者支援給付金の支給

 公的年金の収入や所得税などが一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、給付金を支給します。
申請方法 対象者宛てに発送されるハガキを記入し提出 ※すでに給付を受けている方は、手続き不要です。
問合せ先 木更津年金事務所【電話番号】0438₋23₋7616
 給付金専用ダイヤル【電話番号】0570₋50₋4092
 税務住民課住民保険室【電話番号】55₋2112

千葉県農業用生産資材価格高騰緊急支援事業のご案内

 県では、農業用生産資材の価格高騰の影響を受ける農業者の皆さんに給付金を交付します。
対象 生産性向上に取り組む農業者
 ※直近決算におけるせ生産資材費が20万円以上の農業者。個人事業主の場合、原則として青色申告を行っているものが対象です。
詳しくは、千葉県農業用生産資材支援事務局の専用ウェブサイトをご確認ください。
問合せ先 県農業用生産資材支援事務局【電話番号】0120₋985₋124(平日:午前10時から午後7時)

令和5年度全国労働衛生週間

​~目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場~
 
10月1日から7日までは「全国労働衛生週間」です。労働者の健康管理や職場環境の改善など「労働衛生」に関する国民の意識を高め、職場の自主的な活動を促して労働者の健康を確保することを目的に毎年実施されています。
 誰もが快適で健康に働ける職場づくりへのご協力をお願いします。

産前産後期間の国民年金保険料が免除になります​

 国民年金第1号被保険者が出産した際、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除される制度があります。
 第1号被保険者は、20歳以上60歳未満の自営業者・農林漁業者とその家族、学生、無職の方です。この免除期間は、全ての期間が老齢基礎年金の受領額に反映されます。
対象となる方 出産日が平成31年2月1日以降の国民年金第1号被保険者
免除期間 ・出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。
 ・多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から最大6か月間の国民年金保険料が免除されます。
申請時期 出産予定日の6か月前から届出ができます。
手続きに必要なもの ・母子手帳など出産日がわかるもの
 ・年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
申請・問合せ先 税務住民課住民保険室【電話番号】55₋2112
 木更津年金事務所【電話番号】0438₋23₋7616

令和6・7年度入札参加資格審査申請について

 町の入札に参加するためには、「鋸南町競争入札参加資格者名簿」に登録されていることが必要です。入札への参加を希望される方及びすでに入札参加資格を有している方で、引き続き入札参加資格を希望される方は、お手続きください。
申請業種 (1)工事 (2)測量等 (3)物品 (4)委託 ※業種毎の申請が必要です。
受付期限 11月15日(水曜日)まで
申請方法 「ちば電子調達システム」から電子申請を行った後、入札参加資格審査申請書と添付書類を千葉県電子自治体共同運営協議会の共同窓口へ提出してください。
 ※町では、直接書類を受け付けることはできません。
問合せ先 総務企画課総務管理室【電話番号】55₋4801

ごみのポイ捨て禁止 

 町では環境美化推進に関する条例を制定し、ポイ捨て禁止の啓発や不法投棄監視員によるパトロールを行うなど、ごみのポイ捨て防止に努めています。
 しかし、人目のつきにくい場所や道路沿いでは、レジ袋・空き缶・ペットボトルなどのごみのポイ捨てが多く見られています。清潔で美しい町を維持していくためにも、ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう。
問合せ先 建設水道課建設環境室【電話番号】55₋2133

耕作放棄地を刈払ってイノシシを追い払おう! 

 10月は県のイノシシ対策一斉刈払い月間です。
 耕作放棄地はイノシシの格好の住み家です。耕作放棄地を刈払うなど、農地を適切に管理し、イノシシによる農作物被害を防ぎましょう。
問合せ先 安房農業事務所企画振興課【電話番号】22₋7131
 地域振興課農林水産振興室【電話番号】55₋4805

ごみの野焼きに注意 

 ごみの野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により一部例外を除き、禁止されています。ごみを処理する際は、分別して集積場に出すか、大谷津クリーンセンターへ搬入してください。
 廃棄物の適正な処理を行い、自然環境・生活環境が保全されるよう、ご協力をお願いします。
野焼き禁止の例外 
 (1)農業または漁業を営むためためにやむを得ないもの
 (2)風俗慣習上または宗教上の行事を行うためのもの
 (3)災害の予防、応急対策または復旧のために必要なもの
 (4)公共団体が施設の管理を行うために必要なもの
 (5)たき火その他日常生活の焼却であって軽微なもの
●やむを得ず野焼きをする場合の注意点
 ・風向きや時間などに注意い、燃やす量を必要最小限にとどめてください。
 ・煙や臭いにより、近隣の生活環境に支障を与えた場合は、指導や罰則の対象となります。
問合せ先 建設水道課建設環境室【電話番号】55₋2133

マイナポイント第2弾の申込期限 

 令和5年9月末でマイナポイントの申し込みが終了します。令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象になります。
対象者 (1)マイナンバーカードを受取された方のうちマイナポイントの申し込みをしていない方
 (2)マイナンバーカードの健康保険証を行った方(既に申し込みをした方も含む)
 (3)公的受取口座の登録を行った方(既に登録した方も含む)
※健康保険証利用・公的受取口座の登録支援を税務住民課窓口で行っています。
登録に必要なもの:マイナンバーカード、数字4桁のパスワード(個人番号カード・電子証明証 設定暗証番号記載票)、本人名義の通帳やキャッシュカード(公的受取口座を登録する人のみ)
ポイント付与数 (1)最大5,000分 (2)(3)それぞれ7,500円分
マイナポイント申込み方法 パソコン、スマートフォン、郵便局設置の専用端末、セブンイレブンATM等
問合せ先 税務住民課住民保険室【電話番号】55₋2112

NTTファイナンスをかたる不審電話・メールに注意! 

 NTTファイナンスの職員を名乗り、電話やメールで「過去1年分の利用料金が未納になっている。今日中に支払わないと裁判になる。」「あなたの携帯がハッキングされてウィルスが拡散し、全国で被害が出ている。このままだと多額の賠償を支払わなくてはならないが、支払わなくて良いようにサイバー保険に加入する必要がある。」などといって、近くのコンビニエンス・ストアなどで電子マネー(POSA)カードを購入させたり、現金を振り込ませたりする架空請求詐欺が多発しています。若い人も騙されてしまう傾向にあり、年齢関係なく一人ひとりが気を付ける必要があります。
 身に覚えがない話でお金を要求されたら詐欺を疑い、すぐに最寄りの警察署または交番、駐在所にご相談ください。
問合せ先 館山警察署【電話番号】23₋0110