本文
中学生までを対象とした「子ども医療費助成事業」 は、4月から高校生相当年齢まで対象を拡大します。 また、8月からは医療費を無償化します。
■4月からの変更内容
対象者を中学校卒業後、18歳に達した日から最初 の3月31日までの間にある方に拡大
※就職し保護者の扶養を外れた方や婚姻された方 は対象外です。
助成方法 4月から7月診療分は申請により償還 払い
※助成内容は中学生までと同様です。 対象者には案内を送付しますので、ご確認ください。
■8月からの変更内容
医療費が無償となります。新たな手続きは必要 ありません。受給券は、高校生相当の年齢の方も含 め、7月下旬に送付予定です。
申請・問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002
3月から妊娠届出時に出産応援として5万円、出産後に子育て応援として5万円を支給します。また、 妊産婦の方には、妊娠届出時、妊娠8か月ごろ及び 産後のタイミングでアンケートにご回答いただき、 相談支援を行います。
対象者 令和4年4月1日から令和5年3月31日 までの間で、次の条件に該当する方
(1)出産された方 出産・子育て応援給付金として 合計10万円を支給します。
(2)妊娠の届出をされた方 出産応援給付金として 5万円を支給します。
《対象世帯に通知していますが、該当する方で届 いていない場合はお問い合わせください。》
※令和5年4月1日以降に妊娠の届出や出産さ れる方には、別途ご案内いたします。
問合せ先 保健福祉課健康推進室【電話番号】55-1002
マイナポイントの申し込み期限が5月末に延長されました。2月末までにマイナンバーカードを申請した方が 対象になります。
対象者 (1)マイナンバーカードを受取した方のうちマイナポイントの申し込みをしていない方、マイナンバー カードをこれから受取される方(令和5年2月までに申請したものに限る)
(2)マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みを行った方(既に申し込みをした方も含む)
(3)公金受取口座の登録を行った方(既に登録した方も含む) ※健康保険証利用・公金受取口座の登録支援を税務住民課窓口で行っています。
登録に必要なもの マイナンバーカード、パスワード(個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票)、 本人名義の通帳やキャッシュカード(公金受取口座を登録する方のみ)
ポイント付与数 (1)最大 5,000 円分 (2)(3)それぞれ 7,500 円分
マイナポイント申込み方法 PC、スマートフォン、郵便局専用端末、セブンイレブン ATM 等
問合せ先 税務住民課住民保険室 【電話番号】55-2112
■投票時間 午前7時から午後8時まで
■投票所
投票所 | 投票地区 | |
第1投票所 | 町コミュニティセンター | 町・内宿・仁浜 |
第2投票所 | 鋸南小学校 | 両向・本郷・田町・岩井袋 |
第3投票所 | バーベキューハウス佐久間小学校 | 中佐久間・上佐久間・奥山・大崩 |
第4投票所 | 保健福祉総合センター「すこやか」 | 本郷浜・中道台・芝台・中原・本郷上・元名・大帷子下・大帷子上・江月 |
第5投票所 | 鋸南中学校 体育館 | 吉浜・大六 |
第6投票所 | 鋸東コミュニティセンター | 小保田・市井原・横根 |
第7投票所 | 竜島区民会館 | 竜島 |
■期日前投票
日時 4月1日(土曜日)から8日(土曜日) 午前8時30分から午後8時
場所 役場1階 防災展示室
世帯ごとに入場整理券を郵送しますので、ご自 身の入場整理券を切り離して投票所に持参して ください。紛失された方は、受付で申し出てくだ さい。
※無投票当選の場合は郵送しません。
■新型コロナウイルス感染症対策
・使い捨ての鉛筆を使用しますが、持参も可能です。
・体調の悪い方、体温が37.5℃以上の方、濃厚接触 者の方は申し出てください。
・投票日当日の混雑を避けるため、期日前投票の積 極的な利用をお願いします。