本文
1月15日から21日は「防災とボランティア週間」、17日は「防災とボランティアの日」です。
大規模災害時は、ボランティアの皆さんの活動が被災地の復旧・復興に大きな役割を果たします。この機会に、災害時のボランティア活動や自主的な防災活動を考え、災害に備えましょう。
千葉県防災ポータルサイト 県内の気象情報や警報、防災対策などの情報を発信しています。
町防災安心メール 町から防災情報や避難情報を発信しています。
町公式LINE 防災安心メールの内容を自動的にLINEで受信できるほか、日常に役立つさまざまな情報を発信しています。
災害用伝言板サービス 災害時は音声通話などがつながりにくくなるため、電話会社が「災害用伝言ダイヤル(171)」や「災害用伝言板サービス」を提供しています。
「防災とボランティア週間」の期間中、サービスの体験利用ができますので、事前に手順などを確認しましょう。
NTTアドバンステクノロジ株式会社(東京都新宿区)と連携し、FAQサイト・チャットボットの実証実験を行います。
同社では、「MatchContactSolution®」という名称で、多くの民間企業や自治体の総合コンタクトセンター向けに、20年以上FAQソリューションを提供しています。
この実証実験は、こうしたノウハウを小規模自治体でも活用したいとの同社からの提案により無償で実施するものです。電話・Web・窓口の問い合わせ業務のデジタル化により、住民サービスの向上を目指します。
FAQサイト・チャットボットはいずれも町ホームページで利用できますので、ぜひご活用ください。
期間 1月5日(木曜日)~3月31日(金曜日)まで
FAQ よくある質問とその回答のことです。カテゴリーやキーワードなどから質問を検索できます。
チャットボット FAQを元に文字による会話形式で問い合わせに答えるものです。
問合せ先 総務企画課企画財政室 【電話番号】55-4801
オミクロン株対応ワクチンは、1・2回目接種を完了した方が対象です。無料接種は3月31日までですので、接種を希望する方は早めの予約をお願いします。対象者には案内を送付していますので、ご確認ください。
区分 | 12歳以上(オミクロン株対応ワクチン) | 5~11歳 | 生後6か月~4歳 | ||||||
対象者 | 接種者 | 接種率 | 対象者 | 3回目接種者 | 接種率 | 対象者 | 1回目接種率 | 接種率 | |
鋸南町 | 6,780人 | 3,060人 | 45.1% | 222人 | 44人 | 19.8% | 87人 | 4人 | 4.6% |
安房地域 | 112,293人 | 42,889人 | 38.2% | 919人 | 919人 | 18.5% | 2,281人 | 152人 | 6.7% |
問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、事業者への支援金を給付しています。
申請期限は1月31日です。申請がお済みでない方は早めの申請をお願いします。
問合せ先 地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】55-1560