本文
町健康づくり推進員協議会主催のボッチャ体験会を開催します。初めての方、ボッチャに興味がある方、やってみたいけど機会がなかった方など大歓迎です。難しいルールはなく、激しいスポーツでもありません。子どもから大人まで一緒にできるスポーツです。ぜひ参加ください。
日時 1月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 B&G海洋センター
服装・持ち物 マスク着用、動きやすい服装、室内履き、飲み物
参加費 無料
申込期間 1月4日(水曜日)~13日(金曜日)まで
申込み先・問合せ先 保健福祉課健康推進室【電話番号】55-1002
スマートフォン教室を開催します。スマートフォンの機種は問いません。この機会にスマートフォンの操作を学習しませんか。
月 | 日 | 区分 | 学習内容 |
1 | 18日(水曜日) | 入門編 | はじめてのスマートフォン |
25日(水曜日) | 文字入力をマスターしましょう | ||
2 | 1日(水曜日) | インターネットを楽しみましょう | |
8日(水曜日) | 基本編 | 電話登録をしましょう | |
15日(水曜日) | メールをしましょう | ||
22日(水曜日) | カメラを使ってみましょう | ||
3 | 1日(水曜日) | 応用編 | アプリを使ってみましょう |
8日(水曜日) | マップを使ってみましょう |
時間 午前9時30 分~10 時30 分
場所 中央公民館 講座室
募集人数 10人
参加費 無料
講師 ドコモショップ館山店
持ち物 スマートフォン
申込み開始日時 1月5日(木曜日)午前9時から
申込み・問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-2120
防火管理者の資格を取得したい方を対象に講習会が開催されます。
開催日 2月27日(月曜日)、28日(火曜日)
場所 館山市コミュニティセンター(館山市北条)
定員 75人
受講料 8,000円
受付期間 【一次募集】1月17日(火曜日)~24日(火曜日)
【二次募集】2月11日(土曜日)~12日(日曜日)
※二次募集は、一次募集で残席が生じた場合のみ受け付け、インターネットでの申し込み及びクレジットカード
による決済のみとなります。
申込方法 (一財)日本防火・防災協会へ申込書をFAXもしくはインターネットからお申し込みください。
※申込書は(一財)日本防火・防火協会のホームページからダウンロードできます。
問合せ先 (一財)日本防火・防災協会 【電話番号】03-6263-9903
(一社)千葉県消防設備協会 【電話番号】043-306-3871
近年の自然災害の概要や家庭でできる災害対策などについて講演します。
講演後には、女性消防団員の活動紹介も行います。
日時 1月28日(土曜日)午後1時30分~3時30分
場所 南総文化ホール 小ホール(館山市北条)
講師 (特非)日本防災士会千葉県支部
定員 先着100人 ※参加者には備蓄食糧等を配布予定
参加費 無料
申込方法 1月22日(日曜日)までに下のQRコードからお申し込みください。
QRコード [その他のファイル/28KB]
問合せ先 県安房地域振興事務所地域防災課【電話番号】22-7111