ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2022年12月号・インフォメーション(3)

本文

町報きょなん2022年12月号・インフォメーション(3)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0008414 更新日:2022年12月5日更新
<外部リンク>

​新春マラソン記録会

 第48回鋸南町新春マラソン記録会を開催しますので、奮ってご参加ください。
日時 1月8日(日曜日) 午前10時~(受付午前9時30分~) ※雨天中止
場所 鋸南中学校
対象 小学生以上
種別 1,000m・2,000m・3,000m・4,000m
申込方法 当日、会場でお申し込みください。
その他 ・出走前までのマスク着用、検温、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
 ・当日のコースは、竜島区・大六区を使用します。近隣の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
問合せ先 B&G海洋センター 【電話番号】55-4411

消防団出初式

 消防団出初式を開催します。表彰式や消防車による一斉放水を予定しています。
日時 1月7日(土曜日) 午前10時~
場所 鋸南中学校駐車場
 ※雨天の場合は鋸南中学校体育館で表彰式のみ行います。

消防団による歳末夜警を行います

 皆さんに安心して年末を過ごしていただくため、消防団が消防車両で夜警を行います。ご理解・ご協力をお願いします。
期間 12月28日(水曜日) ~ 30日(金曜日)
場所 町内全域
問合せ先 総務企画課総務管理室 【電話番号】55-4801

もうお済みですか? 75歳の歯科健診

 今年76歳になる方と昨年度の対象者で受診していない方は、無料で歯科健診を受診できます。ぜひ受診しましょう。
受診期間 12月28日(水曜日)まで
健診内容 歯や飲み込む力などの健診(1人1回)
受診方法 医療機関に直接予約して受診してください。対象医療機関は5月に送付した案内をご確認ください。
受診の際に必要なもの 被保険者証、受診票
問合せ先 税務住民課住民保険室 【電話番号】55-2112

味わいハイキング204 津森山と水仙・はっさく狩りハイキング

 津森山には、金毘羅神社や木花開邪姫、御嶽大神の石碑があり、山頂からは鹿野山や富山を眺めることができます。
開催日 1月7日(土曜日) ※雨天の場合9日(月曜日)
集合 佐久間ダム公園 午前9時30分
定員 50人

会費 1,000円(保険代、体験代等含む)
持ち物 弁当、飲み物、保険証、雨具
案内人 千葉県山岳史研究会 川崎 勝丸 氏
コース 佐久間ダム公園9時40分発→八雲神社→源氏ケ谷→津森山→水仙・はっさく狩り→水の台→名残峠→中根→佐久間ダム公園15時30分頃着予定
主催 鋸南町味わいハイキング
受付開始日 12月16日(金曜日) 午前9時~
 ※定員になり次第締め切ります。
申込み・問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151

年末年始は家族の絆で STOP !電話de詐欺

 県内では、今年1月から9月までに20億円を超える電話de詐欺被害が発生しています。家族で電話de詐欺対策について話し合ってみましょう。
留守番電話設定 電話に出る前に声で相手を確認できます。
番号表示サービス 電話に出る前に番号で相手を確認できます。
迷惑電話対策サービス 迷惑電話を自動判別して、呼び出し音を鳴らさずにブロックします。
警告・通話録音機能 かかってきた電話に自動応答し、「通話内容を記録する」とメッセージを流して警告します。
相談先 電話de詐欺相談専用ダイヤル 【電話番号】0120-494-506

救急車は適正に利用しましょう

 鋸南分署の救急車は1台と限られています。救急車が本当に必要な方のために、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

救急車を呼ぶか迷ったら

 救急車を呼ぶか迷ったときは、救急安心電話にご相談ください。看護師や医師が無料で相談に応じます。
相談時間 平日・土曜 午後6時~翌朝6時まで
 日曜・祝日等 午前9時~翌朝6時まで
救急安心電話 #7009 ※小児の場合は#8000

無理のない範囲で節電・省エネにご協力を

 冬は、暖房の使用やお風呂の温度を上げたり、日が短くなって照明を長くつけたりするなど、エネルギーの使用量が増える季節です。
 エネルギー使用量の抑制や地球温暖化防止のため、節電・省エネにご協力をお願いします。

節電・省エネのポイント

エアコン
・室温は20度を目安に、重ね着をして、体温を保ちましょう。
・フィルターは小まめに掃除しましょう。
・室外機の前にはものを置かず、風通しを良くしましょう。
冷蔵庫
・設定温度を弱に変更しましょう。
・常温保存できるものは冷蔵庫から出して、詰め込みすぎないようにしましょう。
・開閉は無駄なく、時間を短くし、冷気を逃さないようにしましょう。
お風呂
・家族で間をあけずに続けて入浴したり、小まめに浴槽にフタをして、熱を逃さないようにしましょう。
・シャワーを小まめに止めましょう。節水型シャワーヘッドも効果的です。

火災に注意しましょう

 これからの季節は、暖房器具の使用が増え、空気の乾燥や強風など火災が起こりやすい条件が揃います。
 身近な火の用心として、ストーブ、こんろ、たばこなどは、外出や就寝でその場を離れる前に、確実に消火したことを確認しましょう。