ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2022年12月号・インフォメーション(2)

本文

町報きょなん2022年12月号・インフォメーション(2)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0008413 更新日:2022年12月5日更新
<外部リンク>

水仙まつり 一足早い春の訪れを

開催期間 12月10日(土曜日)~2月5日(日曜日) 

 写真コンクールやQRスタンプラリー、佐久間ダム公園でのライトアップを行います。新春の香りをお楽しみください。

水仙写真コンクール

 期間中に町内で撮影した水仙の写真が対象です。詳しくは保田駅前観光案内所にお問い合わせください。
申込期間 2月28日(火曜日)まで
問合せ先 保田駅前観光案内所 【電話番号】55-1683

ぐるっと水仙QRスタンプラリー

 町内7か所に設置されているスタンプポイントを回ってQRコードを読み取り、隠れた文字を集めて応募すると、抽選で特産品が当たります。先着200人にオリジナルトートバッグをプレゼントしますので、ぜひご参加ください。
問合せ先 地域振興課まちづくり推進室 【電話番号】55-1560

循環バスの臨時便運行 循環バスで花まつりへ

 花まつりに合わせ、臨時便を運行します。この機会に循環バスで出かけてみませんか。
運行期間 1月1日(日曜日)~3月12日(日曜日)

臨時便時刻表

赤バス 大崩13時40分発、湯沢13時43分、小保田13時49分、すこやか前13時57分、保田中央13時58分、保田駅14時00分着

 折り返し 保田駅14時25分発、保田中央14時27分、すこやか前14時28分、小保田14時36分、湯沢14時42分、大崩14時45分着

青バス 大崩11時00分発、湯沢11時03分、小保田11時09分、すこやか前11時17分、保田中央11時18分、保田駅11時20分着

 折り返し 保田駅11時25分発、保田中央11時27分、すこやか前11時28分、小保田11時36分、湯沢11時42分、大崩11時45分着

菱川師宣記念館特別展
靉日荘100年 大正時代 保田を愛した歌人や画家たち

 菱川師宣記念館では、大正時代に保田に移り住んだ石原純、原阿佐緒、金森南耕、山内多門の4人の交流を軸に彼らの資料を多数紹介する特別展を開催しています。この機会にぜひご来館ください。
開催期間 2月5日(日曜日)まで
入館料 一般大人500円(町内者は200円)
問合せ先 菱川師宣記念館 【電話番号】55-4061

県立安房特別支援学校館山聾分校 幼稚部の入学者募集

 1月13日まで入学に関する相談を受け付けています。
応募資格 平成29年4月2日から令和2年4月1日までに生まれた聴覚に障害のある幼児、言葉などの遅れがみられる幼児
募集定員 3~5歳児でそれぞれ若干名
必要書類 願書、身体障害者手帳または療育手帳もしくは障害を有することを証明する診断書、返信用封筒
募集期間 2月1日(水曜日)~ 13日(月曜日)
選考日 2月22日(水曜日)
入学者発表 3月3日(金曜日)
応募・問合せ先 県立安房特別支援学校館山聾分校 【電話番号】27-2490

マイナンバーカードの申請は年内までに!

 マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限(役場窓口)は12月28日(水曜日)まで

 マイナポイントの申込期限は令和5年2月末です。直前は混み合いますので、お早めに手続きをお願いします。​

役場窓口での手続きの流れ (1)個人番号カード交付申請書がある方は、申請書を提出してください。申請書がない方は、本人確認書類を提示してください。
 (2)顔写真を職員が撮影し、終了です。
マイナンバーカードの受け取り 申請から1か月後に交付通知はがきを送付しますので、役場税務住民課に申請者本人がはがきを持参してお越しください。
問合せ先 税務住民課住民保険室 【電話番号】55-2112

中央公民館に新しいサークルができました

 中央公民館に新たに2つのサークルが創設されました。随時、会員を募集していますので、気軽にお問い合わせください。

 
サークル名 活動日 時間 活動内容 会費
油絵サークル(杏)の会
※1月から活動開始
第1・3金曜
第2・4土曜
金曜13時30分 ~ 16時00分
土曜  9時30分 ~ 12時00分
油絵 1回1,000円
きょなんミニドローンの会 第4土曜 13時00分 ~ 15時00分 ドローン操作 月1,000円

問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151

冬の感染症を防ぎましょう

 今冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザが同時流行する可能性が高いと言われています。また、感染性胃腸炎も流行する季節ですので、徹底した予防に努めましょう。

感染症予防のポイント

小まめな手洗い
 帰宅時やトイレ使用後、調理の前後、食事の前など、石けんを使って30秒以上、丁寧に洗いましょう。
マスクの適切な着用
 屋内にいるときや会話の際に人との距離を十分に保てないときは、マスクを着用しましょう。
抵抗力を高める
 十分な睡眠とバランスの良い食生活、適度な運動や水分補給を心がけましょう。
適切な湿度管理と小まめな換気
 空気が乾燥するとウイルスが空気中に漂いやすくなるため、室内の湿度を50%から60%に保ちましょう。寒くても小まめに換気しましょう。
予防接種
 予防接種で、リスクを減らしましょう。乳幼児や高齢者、基礎疾患がある方などは、かかりつけ医にあらかじめ相談しましょう。
生ものはしっかり加熱
 感染性胃腸炎を防ぐため、加熱が必要な食品は85℃から90℃で90秒以上加熱して中心部まで火を通しましょう。調理器具などは使用後にすぐ洗い、熱湯で1分以上の加熱消毒や家庭用消毒液で小まめに消毒しましょう。
コロナかなと思う症状があるときは
 65歳以上の方、つらい症状がある方、妊婦の方や子どもは、かかりつけの医療機関か、お住まいの近くにある医療機関にまずは電話で相談してください。
相談先に困ったときは、県発熱相談コールセンターへお問い合わせください。
県発熱相談コールセンター 【電話番号】0570-200-139
 県ホームページでは、症状が現れた際のフロー図を掲載していますので、ご覧ください。