本文
9月26日から町税や保険料等の収納業務を行っている千葉銀行鋸南町役場派出所の営業時間が変更となります。
変更前 午前9時から午後3時
変更後 午前10 時から午後3時
※開庁時間のうち上記以外の時間は、会計管理室で取り扱います。
問合せ先 会計管理室 【電話番号】55-2114
10月1日現在で就業構造基本調査が実施されます。
この調査は、就業・不就業の状態を調査し、就業構造を明らかにするために行われるもので、各種行政施策の立案のための基礎資料として活用されます。
調査員が調査対象世帯を訪問しますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。
※調査員は、写真入りの調査員証を携帯しています。
対象地区 竜島の一部
回答方法 インターネット、郵送または調査員へ調査票を提出
問合せ先 総務企画課企画財政室 【電話番号】55-4801
警察では、犯罪被害の未然防止や皆さんの安全に関する相談に対応するため、県警察本部や各警察署で警察総合相談窓口を開設しています。
ご相談は、警察相談専用電話または警察署へお電話ください。
問合せ先 県警察本部相談サポートコーナー【電話番号】043-227-9110(全国共通短縮ダイヤル#9110)
館山警察署 【電話番号】23-0110
【試験】
試験日 11月20日(日曜日)
場所 県立館山総合高等学校
受験料 甲種6,600円 乙種4,600円 丙種3,700円
願書受付 (一財)消防試験研究センター千葉支部
受付期間
(電子申請)9月13日(火曜日)~10月3日(月曜日) ※24時間対応
(書面申請)9月16日(金曜日)~10月6日(木曜日) ※土日祝日除く
【受験者講習会】
講習日 10月20日(木曜日)
場所 館山市コミュニティセンター
受講料 6,500円(テキスト代2,800円含む)
※乙種第4類の問題集は別売り1,700円です。
受付期間 9月20日(火曜日)~10月7日(金曜日)※土日祝日除く
【願書配布・講習会受付場所】
安房郡市消防本部予防課(館山市北条)・鋸南分署
問合せ先 安房郡市消防本部予防課 【電話番号】22-2234
(一財)消防試験研究センター千葉支部【電話番号】 043-268-0381
(1)室内で飼いましょう
外で飼うことは交通事故や感染症など猫自身への危険が多くあります。トイレや眠れる場所など、生活しやすい環境を整え、室内で飼うようにしましょう。
(2)野良猫へのエサやりはやめましょう
野良猫にエサを与えるとその場に居つくようになり、糞尿による衛生面での被害や繁殖すれば子猫もその場に居つくことも考えられます。むやみにエサを与えないようにしましょう。
問合せ先 建設水道課建設環境室 【電話番号】 55-2133
館山警察署管内及び町内の交通事故発生件数と負傷者数は、昨年と比べ減少しています。
事故の特徴 ・車両同士の事故が全体の8割を占め、前方不注意や安全不確認による追突、出合い頭衝突の事故が
全体の約4割を占めています。
・第1当事者と死傷者の年齢層は、ともに65歳以上の高齢者が全体の約3割となっています。
事故に遭わないために 自転車では、県自転車安全利用ルールの「ちばサイクルール」を守り、急な飛び出しなど
の危険な運転はやめましょう。
また、歩行者は夜間出歩く際に、目立つ服装や反射材を身につけましょう。
館山署管内 | 町内 | |||
令和4年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和3年 | |
人身事故 | 110件 | 137件 | 7件 | 11件 |
死者数 | 1件 | 1件 | 0件 | 0件 |
負傷者数 | 143件 | 158件 | 11件 | 13件 |
ちばサイクルール(自転車に乗るときのルール)
(1)車道の左側を走ろう
(2)歩いている人を優先しよう
(3)ながら運転はやめよう
(4)交差点では安全確認しよう
(5)夕方からライトをつけよう
問合せ先 館山警察署【電話番号】23-0110
らくらくスマートフォン教室を開催します。スマートフォンの機種は問いません。この機会にスマートフォンの操作を学習しませんか。
月 | 日 | 区分 | 学習内容 |
9 | 14日(水曜日) | 入門編 | はじめてのスマートフォン |
21日(水曜日) | 文字入力をマスターしよう | ||
28日(水曜日) | インターネットを楽しみましょう | ||
10 | 5日(水曜日) | 基本編 | 電話登録をしてみましょう |
19日(水曜日) | メールをしましょう | ||
26日(水曜日) | カメラを使ってみましょう | ||
11 | 2日(水曜日) | 応用編 | アプリを使ってみましょう |
9日(水曜日) | マップを使ってみましょう |
時間 午前9時30分~10時30分
場所 中央公民館 講座室
募集人数 10人
参加費 無料
講師 ドコモショップ館山店
持ち物 スマートフォン
申込み・問合せ先 中央公民館 【電話番号】55-4151
地域の皆さんとの交流を目的に開催している納涼大会は、今年度から時期を変更して開催します。
開催日 11月3日(木曜日)
今年度は、両向地区の小学生を対象とし、安全・安心なお祭りを目指しています。
名称の変更 開催時期の変更に伴い、名称を「かっちゃま祭」に改めました。
問合せ先 東京都勝山学園 【電話番号】55-0541
冷房中の室内でも定期的に換気するなど、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
また、夏休み期間は、帰省や旅行などで普段会わない人と会う機会も増えます。感染リスクの高い行動や場面を避けるなど、気をつけて過ごしましょう。