ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2022年7月号・トピックス(2)

本文

町報きょなん2022年7月号・トピックス(2)

更新日:2022年7月5日更新 印刷ページ表示

​530運動へのご協力ありがとうございました

 3年ぶりとなる530運動を5月28日に実施しました。
 皆さんのご協力により8.6トンものごみが集められました。
 今後も「ごみを捨てない、捨てさせない」を合言葉に環境美化推進にご協力をお願いします。

鋸南枇杷組合のびわが秋篠宮皇嗣殿下に献上

 6月9日に献上枇杷選果式が開催され、館山市、南房総市、鋸南町から8組合が出品しました。
 審査の結果、鋸南枇杷組合の「大房」が秋篠宮皇嗣殿下への献上品として選ばれ、6月10日に献上されました。

JA安房ゲートボール部会創立記念日大会で鋸南Aが優勝

 5月26日に開催されたJA安房ゲートボール部会第5回創立記念日大会で鋸南Aが優勝、鋸南Bが3位の成績を収めました。
●優勝した鋸南Aのメンバー
高橋久子(大六)・大竹衛(本郷)・石井和夫(市井原)・安西良子(横根)・川名七枝(大帷子上)
●3位の鋸南Bのメンバー
鶴岡弘久(中原)・渡邉廣二(上佐久間)・高橋實(大六)・川名一夫(市井原)・川名三郎(大帷子上)

まちづくり支援事業補助金の交付団体を決定

 「魅力的で活力ある鋸南」を創造するため、町民の皆さんが自ら取り組む事業に対し、補助金10万円を交付しています。
 今年度に採択された1団体を紹介します。団体が取り組むイベントなどへのご協力をお願いします。

交付団体

団体名 鋸南ゼロウェイストを目指す会
代表 東愛乃
事業名 循環型社会推進事業~ごみを減らし循環型社会を目指そう~
会員数 11人
事業内容 持続可能な地球環境を守るため、プラスチックごみの実態を知り、減らす方法を模索し、美化活動を行います。また、土の力で生ごみを分解する生ごみ処理器「キエーロ」の普及活動を行います。

選挙管理委員・補充員の選任

 選挙管理委員と補充員が選任され、委員長には平井昭二さん(両向)が選出されました。
 選挙管理委員会は選挙の管理・運営や啓発などを行います。任期は令和8年5月29日までです。

選挙管理委員
職名 氏名(敬称略)
委員長 平井 昭二(両向)
職務代理 長嶋 勝(吉浜)
委員 須藤 智(竜島)
鈴木 匡(中佐久間)
補充員
補充員 能城 勉(江月)
森 政幸(竜島)
角田 憲司(上佐久間)
篠原 竜二(中道台)

舞花カラオケ愛好会から寄付

 6月16日に舞花カラオケ愛好会(会長・野中幸治さん)から15,500円の寄付がありました。
 同会は、6月12日に主催したチャリティーイベント「がんばんべぇ!房州 歌の集い」の参加費を近隣自治体などへ寄付しています。
 野中会長は「地域活性化のために役立ててもらえれば」と話しました。

【今月の表紙】B&G海洋センター 水泳教室

 B&G海洋センターの水泳教室では、町内外から193人の子どもたちが参加しています。
 未就学児対象のキッズコースではビート板を使ってバタ足、小中学生が対象のジュニアコースではクロールや平泳ぎなどを楽しそうに練習している姿が見られました。