本文
自主財源の増加と産業振興のため、ふるさと納税を募り、町外からの寄付者へ返礼品を贈呈しています。
昨年度も全国の皆さんから多くのご寄付をいただきました。皆さんのご支援に深く感謝します。
引き続き、町出身者の方や鋸南町を「第二のふるさと」、「心のふるさと」として応援していただける皆さんのご支援をお待ちしています。
寄付件数 745件
寄付金額 15,241,600円
使い道の項目 | 金額(円) |
---|---|
保健・福祉・医療 | 3,263,000 |
教育 | 2,124,000 |
地域活性化・住環境整備 | 3,897,000 |
町長におまかせ | 5,957,600 |
合計 | 15,241,600 |
・ごみ収集や土木作業に使用するダンプの購入
・デイサービスセンターの空調設備の改修
・佐久間ダム公園の手すりの修理
・給食センターのフードカッターや冷凍庫の購入
・中央公民館や鋸南中学校の図書の購入
寄付促進と特産品のPRにつなげるため、新たな返礼品を随時募集しています。
登録されている品の例 米、干物、野菜、果物、花卉、酒類、菓子、宿泊補助券、工芸品など
●ふるさと納税に出品している品は?
手塩付けの干物を出品しています。県内外から多くの申し込みをいただいています。
●ふるさと納税のいいところは?
ポータルサイトの「ふるさとチョイス」や「楽天ふるさと納税」に返礼品が掲載され、全国にPRできます。
出品手数料も無料で送料も町が負担してくれます。
●今後の展望は?
返礼品提供事業者が増えて、町の魅力をさらにPRできるといいですね。
町外で暮らす町出身者の方や知人の方へ、ふるさと納税のPRにご協力をお願いします。
問合せ先 総務企画課企画財政室 【電話番号】55-4801
6月4日に中央公民館で青少年健全育成推進大会が開催され、青少年善行表彰として1団体と11人が表彰されました。
空手道勝山会
東京オリンピック2020空手競技の応援のため動画を作成し、選手たちを勇気づけました。
篠宮尊(翔凜高校1年生)
東京オリンピック2020に聖火ランナーとして参加し、大会を盛り上げました。
富永芹菜(鋸南中3年生)
・落とし物をした小学生が川に入ろうとしたため、危ないと思い、声をかけて止めました。
・電車に乗車中、具合が悪くなった乗客を近くの駅で降ろし、救急車を呼んで到着するまで看病しました。
松浮瑠璃(鋸南中3年生)
落とし物をした小学生が川に入ろうとしたため、危ないと思い、声をかけて止めました。
清水音芭(翔凜中1年生)・鈴木心海(鋸南中1年生)・小澤瑠希奈(鋸南中1年生)・清水春希(鋸南小2年生)・鈴木碧音(鋸南小2年生)
通学路のごみ拾いを自主的に行いました。
今井美桜(鋸南小4年生)
自分の髪の毛を医療用ウィッグとして活用してもらうため、NPO法人に寄付しました。
笹生怜那(鋸南中3年生)・新藤麻帆(鋸南中3年生)
ボランティア団体の活動に参加し、防災・減災について学んだことを生かし、地域の復興に向けて活動しました。
表彰式後、元地域おこし協力隊の黒澤徹さん(中佐久間)が「鋸南町の未来を担う子どもたちへのメッセージ~地域を知る学習をとおして~」と題して講演しました。
有害鳥獣により農作物に大きな被害が発生していることや自然との共生について講演がありました。