ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん おしらせ版 2022年5月号 おしらせ・募集

本文

町報きょなん おしらせ版 2022年5月号 おしらせ・募集

更新日:2022年5月20日更新 印刷ページ表示

狩猟免許試験・初心者狩猟講習会

イノシシなどの有害鳥獣を捕獲するための「わな」を設置するには、狩猟免許が必要です。申請には、千葉県ホームページからの電子申請(先着順)による事前の申し込みが必要です。
■試験

 
試験期日 種類 実施場所 事前申込期間 申請受付期間
(1)8月4日(木曜日) 銃猟 県射撃場(市原市古屋敷) 5月17日(火曜日)~7月15日(金曜日) 7月19日(火曜日)~25日(月曜日)
(2)8月5日(金曜日)  網猟・わな猟
(3)8月28日(日曜日) わな猟
(4)11月5日(土曜日)  網猟・わな猟  県射撃場(市原市古屋敷) 9月21日(水曜日)~28日(水曜日) 10月5日(水曜日)~14日(金曜日)
(5)11月6日(日曜日)  銃猟 南房総市役所
(南房総市富浦町青木)
(6)令和5年2月4日(土曜日)  銃猟(第一種のみ) 県射撃場(市原市古屋敷) 9月21日(水曜日)~12月12日(月曜日) 12月23日(木曜日)~1月10日(火曜日)
(7)2月5日(日曜日)  わな猟

■初心者狩猟講習会
 試験受験者を対象に「初心者狩猟講習会」を開催します。
 詳しくは、千葉県猟友会ホームページをご覧ください。
問合せ先 (一社)千葉県猟友会【電話番号】043-222-6033
■狩猟免許取得費用の助成
 わな猟免許の新規取得に要した経費を助成します。
対象経費及び金額 ・講習会受講料 3万円以内
 ・試験申請費用 5,200円以内
申し込み・問合せ先 地域振興課農林水産振興室 【電話番号】55-4805

県民の日賛同行事

6月15 日は県民の日です。県内在住の方を対象に施設の無料開放や割引、イベントを開催します。
6月15 日(水曜日)無料開放・割引
●菱川師宣記念館 入館料無料
 時間 午前9時~午後5時
 問合せ先 菱川師宣記念館 【電話番号】55-4061
●B&G海洋センター プール使用料無料
 時間 午後1時~5時、午後6時~9時
 問合せ先 B&G海洋センター 【電話番号】55-4411
●笑楽の湯 入浴料無料
 時間 午前10 時~午後4時 (受付午後3時30 分まで)
 問合せ先 笑楽の湯 【電話番号】55-8830
●道の駅保田小学校「里の小湯」 入浴料半額
 時間 午前10 時30 分~午後4時
 問合せ先 道の駅保田小学校 【電話番号】29-5530
その他の日程 無料開放
●勝山サッカーフィールド 無料開放
 日時 6月13 日(月曜日)~17 日(金曜日) 午前9時~午後5時
 問合せ先 (一社)鋸南クロススポーツクラブ【電話番号】55-3714
イベント
●ふるさと俳句大会
 日時 6月11 日(土曜日) 午前10時~午後4時
 場所 中央公民館
 内容 安房観音巡礼公募俳句入選句発表会、ふるさと俳句吟行会
 問合せ先 見返り俳句会 【電話番号】55-0804

広告付き封筒の無償提供者募集

 地域経済の振興や行政コスト削減の取り組みの一環として、広告が掲載された封筒を無償提供していただける事業者を募集しています。会社やお店・商品などのPR にご活用ください。
 詳しくは町ホームページをご覧ください。
◇形状・募集枚数 長形3号、角形2号 各5,000 枚
◇封筒の用途 書類を送付する際に使用します。
◇広告掲載場所 封筒の裏面
◇使用期間 提供日から在庫が無くなるまで
◇募集開始日 6月1日(水曜日)
◇問合せ先 総務企画課総務管理室 【電話番号】55-4801       

歯科健診

今年76歳になる方を対象に無料で歯科健診を行います。また、昨年度対象だった方で受診していない方も対象となります。
◇受診期間 6月1日(水曜日)~12月28日(水曜日)
◇健診内容 ・口腔診査(歯や歯肉、口腔機能の診査)
・口腔衛生指導(虫歯、歯周疾患の予防法など)
◇受診方法 対象者に5月中に案内を送付します。
希望される方は直接、医療機関に予約してください。(昨年度受診していない方は、昨年度に送付した受診票をご利用ください。)
◇受診に必要なもの 被保険者証、受診票
◇問合せ先 税務住民課住民保険室 【電話番号】55-2112
県後期高齢者医療広域連合 【電話番号】043-216-5013

6月は食育月間
「グー・パー食生活」でバランスの良い食生活を

主食、主菜、副菜をそろえるとバランスが良くなります。主菜は手を「グー」の量、副菜は「パー」の量が1食に食べる量の目安とされています。これを実践するのが「グー・パー食生活」です。
 バランスの良い食事をし、規則正しい食生活を心がけましょう。
◇問合せ先 保健福祉課健康推進室 【電話番号】55-1002

太陽光パネル・蓄電池の共同購入参加者募集

県では、太陽光発電設備や蓄電池の共同購入を実施しています。設備を共同購入することで割安な料金で設置できます。この機会に設備を導入し、環境にやさしい生活を始めてみませんか。
 詳しくはインターネットで「千葉県みんなのおうちに太陽光」で検索してください。
◇参加申込 (1)「みんなのおうちに太陽光事務局」ホームページから参加登録
(2)見積額を確認 6月下旬から
(3)購入の判断 8月31 日(水曜日)まで
※設置手続きなどは事務局がサポートします。
◇問合せ先 みんなのおうちに太陽光事務局 【電話番号】0120-758-300

調理師試験

◇試験期日 10月29日(土曜日)
◇試験会場 幕張メッセ国際展示場
◇願書配布場所 県内各保健所(健康福祉センター)、県健康づくり支援課
◇願書受付期間 5月30日(月曜日)~6月3日(金曜日)
◇願書提出・問合せ先/安房保健所(安房健康福祉センター) 【電話番号】22-4511

大麻・けし撲滅運動

 6月30日まで「不正大麻・けし撲滅運動」実施期間です。近年、若い世代を中心に大麻による検挙者が増加しています。
 また、大麻・けしは、不正栽培されたり道端に自生していることもあります。無害な植物と似ているものもあるので、ご注意ください。
 大麻・けしを発見した場合は、保健所、警察署または県薬務課までご連絡ください。
◇植えてもいいけし ヒナゲシ、アイスランドポピー
◇植えてはいけないけし アツミゲシ、ソムニフェルム種
◇問合せ先 県薬務課 【電話番号】043-223-2620