ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2022年2月号・連載

本文

町報きょなん2022年2月号・連載

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0007006 更新日:2022年2月5日更新
<外部リンク>

​SDGsを学ぼう!(5)

5 ジェンダー平等を実現しよう

 目標5は、女性に対するあらゆる差別を世界中でなくすという目標です。目標達成のためには、女性が男性と同じ環境で教育を受けられるようにしたり、雇用や給与、政治への参加などで差別されないようにしていくことが必要です。​

●ジェンダーとは?
 「社会的・文化的に形成された性別」のことです。社会通念や慣習の中には、社会によってつくり上げられた「男性像」「女性像」があり、このような男性、女性の別のことを言います。​
●どんな問題があるの?
 男女の格差を比較した2021年の「ジェンダー・ギャップ指数」によると、日本は156か国中120位となっています。男性と女性が平等であるために、日本の社会が解決しなければならない問題は山積しています。

●すぐにでも私たちができることは?
・学習支援ボランティアなどに参加する
・インターネットなどで世界や日本の教育の現状を知る
・教育支援の活動をする団体に募金をする

鋸南病院だより【第8回】 定期的に血液検査を

 血液の値を調べることで、体のさまざまな状態がわかります。1年に1~2回は、血液検査の受検をおすすめします。まずは診察を受け、医師にご相談ください。
結果がわかるまで 2 ~ 5日程度(一部の結果は即日判明します)
検査料金 4,000 ~ 5,000円
 ※保険割合分が本人負担となります。
わかること 白血球、赤血球、血小板、肝機能、腎機能、尿酸値、電解質(ナトリウムやカリウムなど)、コレステロール、血糖値、糖尿病の値(ヘモグロビンA 1c)、血液の固まりやすさ、ビタミン、ホルモン(甲状腺など)、心不全の値(BNPなど) 他
 ※医師が、お体の状態に合わせて項目を設定します。

問合せ先 鋸南病院【電話番号】55-2125

歴史資料館 連載三五八

二八そば(特別展・江戸グルメ紀行企画)

 江戸時代の最もポピュラーなファストフードと言えば「そば」です。もともとそばがきと言い、現在のような細長い麺になったのは江戸中期頃で、そば切りと呼ばれました。これが大人気となるのは、やはり屋台で食べられるようになってから。江戸の夜には担ぎ屋台を担いだ二八そば屋が街角に出て、江戸っ子たちは気軽にそばをすすりました。
 一般的に「二八そば」と言いますが、これはそば一杯の値段が、二×八で十六文だったからと言われています。当時の一文は現在の二十円くらいですから、三百二十円くらいでしょうか。
 そばは浮世絵にも描かれました。歌川国芳の「木曽街道六十九次」シリーズは、各宿場をダジャレで紹介したもので、「守山」宿は、達磨さんがそばを食べる図。もりそばを山のようにおかわりしているので「もりやま」というわけです。
 でも、なぜ達磨さんなのでしょうか。達磨大師は実在のインドのお坊さんで、九年間、壁に向かって座禅して悟りを得たと言われ、この逸話を「面壁九年」と言います。つまり、そばの麺と、そばを盛る木の器の「へぎ」を合わせて「めん・へぎ」。「面壁」という、これまたダジャレです。なかなかユーモアあふれる浮世絵です。

 菱川師宣記念館で開催中の「江戸グルメ紀行おいしい浮世絵展」の図録が完成しました。
 この図録は同企画展の内容が集約され、浮世絵の解説などが中心となっています。同企画展は二月二十七日まで開催されており、この図録は税込み千円で販売していま
す。この機会にぜひご来館ください。

健康通信

口は健康の入り口

 歯と口腔の健康は、食事や会話など、日常生活を送る上で非常に重要です。いつまでも健康な生活を送るためには、口腔の健康を維持することが大切です。というのも、口腔と全身の健康状態は密接な関係にあることがわかっています。そのため、口の中を清潔にしたり、歯や口の疾病を予防することは、口腔の健康だけでなく全身の健康状態の維持のためにも欠かすことができません。動脈硬化や心臓病、早産などの予防やQOL(生活の質)の向上にもつながります。
 歯を失う原因として代表的なものは虫歯と歯周病です。特に歯周病は、成人期に急増しますが、子どもから大人まで誰でもかかる可能性のある病気です。歯周病を起こす原因は歯垢(プラーク)です。プラークは細菌の固まりで、バイオフィルムという薄い膜を作って歯に張りつき、歯ぐきの炎症を引き起こします。歯石はプラークが石灰化して固くなったものです。歯石は自分で取ることができないので歯科医院で取り除いてもらう必要があります。
 歯周病を進行させる原因は、不規則な食生活、歯ぎしり、喫煙、合っていない義歯、ストレス、糖尿病、ホルモン異常の病気があげられます。
歯周病予防のポイント
(1)歯垢を取り除くための正しい歯磨きをしましょう。歯ブラシは見た目に変化がなくても1か月に1回は交換したほうが良いと言われています。歯間ブラシやデンタルフロスを使用すると歯垢をしっかり落とすことができます。
(2)生活習慣を見直しましょう。禁煙やバランスの良い食事、十分な睡眠や適度な運動を心がけることが大切です。
(3)定期的に歯科医院で受診しましょう。歯の状態を把握し、定期的に専門的な口腔ケアを受けましょう。

かんたんおいしいレシピ

ごぼうのコンソメスープ

 ごぼうは野菜の中でも食物繊維が多い食品です。イヌリンと呼ばれる食物繊維を多く含み、腸内環境を整えます。また、糖の吸収を遅らせたり、コレステロールを排泄する作用もあります。

材料(2人分)

ごぼう・・・・・・・・・・・1/2本
たまねぎ・・・・・・・・小1/4個
ベーコン・・・・・・・・1枚
パセリ・・・・・・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・・・・・少々
水・・・・・・・・・・・・・・240cc
コンソメ・・・・・・・・・1/2個
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・・・・・・少々

作り方

​(1) ごぼうはよく洗い、包丁などの背で皮をこそぎ落とし、細切りにする。
(2) たまねぎは薄切り、ベーコンは短冊切り、パセリはみじん切りにする。
(3) 鍋に油を熱し、ベーコンとたまねぎを炒める。たまねぎがしんなりしてきたらごぼうを加えさらに炒める。
(4) 水を加えて煮る。ごぼうが柔らかくなったらコンソメ、塩、こしょうで味付けをする。
(5) 器に盛り付けパセリを散らす。

提供:健康づくり推進員協議会

わんぱく登場

颯くん 1歳8か月
お父さん:齋藤 真貴さん 第1子 本郷区

 歩けるようになってからはお庭で探検したり走り回るのが大好き。
 お空を飛んでいる飛行機を見つけるのが得意だよ。
 ばあばの畑に行ってトマトやじゃがいも、いろんなお野菜の収穫を手伝っているんだ。

人の動き

1月1日現在(前月比)
人口
  7,183(-20人) 
うち男 3,469人(-13人) 
  女 3,714人(-7人) 
世帯数 3,501世帯(-8世帯) 

出生:2人 死亡:13人 転入:11人 転出:20人

 

誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。