本文
申告内容は、町・県民税や国民健康保険料などの算定、国民年金保険料の免除申請、保育料の算定などの基礎資料となります。忘れずに必ず申告してください。
町・県民税 期限:3月15日(火曜日) 申告場所:町内申告会場
所得税及び復興特別所得税 期限:3月15日(火曜日) 申告場所:館山税務署、町内申告会場(簡易なもの)
贈与税 期限:3月15日(火曜日) 申告場所:館山税務署
個人事業者の消費税及び地方消費税 期限:3月31日(木曜日) 申告場所:館山税務署
令和4年1月1日現在、町に住民登録のある方で、次のいずれにも該当しない方
・1か所からの給与収入のみで、年末調整をしている方
・公的年金収入(遺族年金や障害年金などの非課税収入を除く)のみで、収入金額が400万円以下の方
・収入がなかった方で、町内に住所のある方の扶養親族とされている方
注意事項
・日本年金機構等へ報告した内容に追加がある場合(扶養控除、障害者控除など)、社会保険料控除や医療費控除などがある場合は、申告してください。
・所得税の確定申告をした方は、町・県民税の申告は必要ありません。
会場 館山税務署(館山市北条)
期間 1月24日(月曜日)~3月15日(火曜日) ※土日祝日除く
受付時間 午前8時30分~午後4時 ※提出は午後5時まで
その他 会場またはオンラインで入場整理券を配布します。
会場・期間・受付時間
●会場:ボランティアセンター 期間:2月16日(水曜日)~ 22日(火曜日) 時間:午前9時~午後3時
●会場:役場 期間:2月24日(木曜日)~3月15日(火曜日) 時間:午前9時~午後4時 ※土日祝日除く
その他 地区の割り当ては町報きょなんおしらせ版1月20日号でおしらせします。
次のものは、館山税務署またはe-Taxから申告してください。
・株式等の譲渡所得
・雑損控除の適用(台風被害など)
・損失の繰越
・更正の請求
・土地・建物の譲渡所得・資産交換等
・昨年中に新築・増改築した住宅の住宅借入金等特別控除の適用
・青色申告
※これら以外の内容でも、税務署での申告をお願いする場合があります。
本人確認書類
【マイナンバーカードをお持ちの方】マイナンバーカード
【マイナンバーカードをお持ちでない方】(1)と(2)の両方が必要です。
(1)番号確認書類(通知カード(記載された氏名・住所が住民票の内容と一致している場合に限る)またはマイナンバーが記載された住民票)
(2)身分確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
収入に関するもの
・給与や年金の源泉徴収票
・農業・事業収入のある方は、売上額や仕入れ額、経費などを集計したもの控除に関するもの
・生命保険料・地震保険料等の控除証明書 ・身体障害者手帳、療育手帳など
・社会保険料の納付確認書、控除証明書、領収書など
・医療費控除の明細書、医療費通知(「医療費のお知らせ」など)
控除に関するもの
・生命保険料・地震保険料等の控除証明書 ・身体障害者手帳、療育手帳など
・社会保険料の納付確認書、控除証明書、領収書など
・医療費控除の明細書、医療費通知(「医療費のお知らせ」など)
※所得税が還付される方は、通帳など申告者名義の口座情報がわかるものをお持ちください。
※収支や医療費の計算をしたうえでお越しください。未計算の場合、会場で各自計算をお願いしています。
開設日・会場 2月1日(火曜日) 会場:鴨川市役所(鴨川市横渚)
2月2日(水曜日) 会場:館山市コミュニティセンター(館山市北条)
2月3日(木曜日) 会場:南房総市千倉保健センター(南房総市千倉町瀬戸)
受付時間 午前9時30分~午後3時30分 *入場整理券を配布します。混雑する場合、早めに締め切る場合があります。
内容 小規模納税者の所得税・消費税、年金受給者・給与所得者の所得税の申告書の作成・提出
*土地・建物及び株式等の譲渡所得、山林所得がある場合を除きます。
*申告書等の提出のみの場合は、税務署へ郵送または窓口で提出してください。
申告会場では、新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。入場時の検温にご協力をお願いします。37.5度以上の発熱が認められる場合は、入場をお断りさせていただきます。
また、マスクの着用や手指消毒をお願いします。
国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」では、金額などを入力すると、自動計算により申告書などを簡単に作成できます。
作成した申告書は、印刷して郵送や窓口で提出したり、パソコンやスマートフォンからe-Taxで送信することもできます。
●e-Taxでの送信方法
(1)マイナンバーカード方式
ICカードリーダライタまたはマイナンバーカード読取対応のスマートフォンで読み取ることで申告書を送信できます。
(2)ID・パスワード方式
税務署が発行するID・パスワードを入力することで申告書を送信できます。IDを取得していない方は、税務署での手続きが必要です。
●e-Taxのメリット
・自宅で手続きできます。
・確定申告期間中は24時間利用できます。
・書面提出よりも早く還付金を受け取ることができます。
●さらに便利になりました
・源泉徴収票をスマートフォンで撮影して自動入力できるようになりました。
・株式等の譲渡所得や外国税額控除などの申告がスマートフォンで対応可能となりました。
問合せ先 館山税務署【電話番号】22-0101 / 税務住民課税務収納室【電話番号】55-2113
国民健康保険料等の納付額は、年末調整や確定申告の際に社会保険料控除の対象となります。納付額の確認が必要な方には、払込確認書を窓口または郵送で交付します。
窓口での交付 本人確認書類を持参し、税務住民課で申請してください。本人または同世帯の方以外の方が申請する場合は、申請書の代理兼授与通知欄への署名が必要です。
郵送による交付 本人の住所宛に郵送します。電話で申請してください。
申請・問合せ先 税務住民課住民保険室【電話番号】55-2112