本文
水道管の長寿命化工事を行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時 1月5日(水曜日)~3月25日(金曜日) 午前8時30分~午後5時
場所・交通規制 作業時間外は通行できます。
(1)保田384番地先(権現橋付近) 大帷子299番1地先(大沢橋付近)
※2週間程度通行止めとなります。
(2)大帷子767~791番地先(大帷子上・中橋付近)
※全面通行止めのため、う回路をご利用ください。
(1)(2)ともに工事区域にお住まいの方の通行を配慮します。
問合せ先 建設水道課水道室 【電話番号】55-3569
来年度からの返礼品をリニューアルするため、次のとおり説明会を開催します。ぜひお申し込みください。
対象者 現在、返礼品の登録がなく、新たに登録を希望したい事業者
※現在、返礼品の登録がある事業者向けの説明会は別日に開催します。対象者には別途案内を送付します。
日時 1月18日(火曜日)午後4時30分~6時
※返礼品の登録に関心がある方で、都合により参加できない場合でも、ご連絡ください。
場所 中央公民館 2階 講座室
内容 制度概要、返礼品の提供方法、契約方法など
申込方法 電話でお申し込みください。
申込期間 1月14日(金曜日)まで
申し込み・問合せ先 総務企画課企画財政室【電話番号】55-4801
女性の人権に視点をあてた講演などが行われます。事前に申し込みが必要ですので、ご希望の方はお問い合わせください。
日時 1月22日(土曜日)午後1時~3時30分
場所 館山市コミュニティセンター(館山市北条)
参加費 500円(資料代)
申し込み・問合せ先 第27回安房地域母親大会実行委員会 担当 関【電話番号】090-5762-5956
「Go To イート」事業の食事券の販売期限と利用期限が次のとおり延長されました。
販売期限 令和4年1月31日(月曜日)まで
利用期限 令和4年2月28日(月曜日)まで
問合せ先 GoToEatキャンペーン千葉県事務局【電話番号】0570-052-120
ごみの野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により一部の例外を除き、禁止されています。ごみを処分する際は、分別して集積場に出すか、大谷クリーンセンターへ搬入してください。
廃棄物の適正な処理を行い、自然環境・生活環境が保全されるよう、ご協力をお願いします。
野焼き禁止の例外
(1)農業または漁業を営むためにやむを得ないもの
(2)風俗慣習上または宗教上の行事を行うためのもの
(3)災害の予防、応急対策または復旧のために必要なもの
(4)公共団体が施設の管理を行うために必要なもの
(5)たき火その他日常生活の焼却であって軽微なもの
やむを得ず野焼きをする場合の注意点
・風向きや燃やす量、時間などに注意し、必要最小限にとどめてください。
・煙や臭いにより、近隣の生活環境に支障を与えた場合は、指導や罰則の対象となります。
問合せ先 建設水道課建設環境室【電話番号】55-2133
町では環境美化推進に関する条例を制定し、ポイ捨て禁止の啓発や不法投棄監視員によるパトロールを行うなど、ごみのポイ捨て防止に努めています。
しかし、人目のつきにくい場所や道路沿いでは、レジ袋・空き缶・ペットボトルなどのごみのポイ捨てが多く見られます。清潔で美しい町を維持していくためにも、ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう。
問合せ先 建設水道課建設環境室【電話番号】55-2133