ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2021年11月号・連載

本文

町報きょなん2021年11月号・連載

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0006555 更新日:2021年11月5日更新
<外部リンク>

介護新聞 福寿草

高血圧症予防研修会「血圧が高いとなぜ怖い?」高血圧症が及ぼす脳・心臓・腎臓への影響

町では、70歳以上の特定健診受診者の半数以上が高血圧症をお持ちになっています。高血圧症は、放置すると血管の傷みが進行し、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病のリスクが高まります。高血圧は生活習慣によって対策することができます。ぜひお申し込みください。
日時:12月12日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
場所:中央公民館 多目的ホール
講師:(一社)日本慢性疾患重症化予防学会 代表理事 平井 愛山 氏
申込期限:11月29日(月曜日)まで
申込み・問合せ先:地域包括支援センター【電話番号】50-1172

SDGsを学ぼう!(2)

2 飢餓をゼロに

 目標2は、飢餓に終止符を打ち、持続可能な農業を推進するという目標です。
 誰もが栄養のある食料を十分に手にすべきとの考えで、農業生産性を2倍に高め、投資を増額するとともに食糧市場を適切に機能させることが必要となります。

●どんな問題があるの?
 世界では、11人に1人、約6億9千万人が飢餓で苦しんでいると言われています。飢餓の問題は、健康や命の問題に加え、教育や雇用など、SDGsのほかの目標とも関連の深い目標であると言えます。
●すぐにでも私たちができることは?

  • 食べ残しをしない
  • 賞味期限切れを出さないよう、こまめに冷蔵庫を整理する
  • 食べ物をフードバンクに寄付する

鋸南病院だより【第5回】心電図検査

 心電図は心臓の筋肉から発生する電気信号を拾い上げ、波形として記録したものです。この検査で不整脈などの異常がわかります。
 例えば「心房細動」は悪化すると脳梗塞の原因になるおそれがあります。投薬による治療をすることができますので、まずは検査の受診をおすすめします。

  • 検査方法:腕や手足に電極をつけて検査します。
  • 料金:1,300円 ※保険割合分が本人負担となります。別途診察料等が必要となります。
  • 結果がわかるまで:即日

 当院では、インフルエンザの予防接種が11月からスタートしました。新型コロナウイルス感染症も脅威ですが、インフルエンザも重症化しやすく、感染力が強い感染症です。ぜひ予防接種を受けましょう。

 問合せ先:鋸南病院【電話番号】55-2125

歴史資料館 連載三五五

金森南耕の画

 保田を愛した画家、金森南耕は、昭和十年(一九三五)に亡くなるまで、保田で多くの絵画作品を残しました。故事や寿の絵を多く描いたようで、おそらく依頼があったのでしょう。松の浜辺の老夫婦を描いたおめでたい「高砂図」や「恵比寿大黒図」などの掛軸が保田の旧家に残っています。
 小保田の河野家に、ふすま四面に中国の故事を描いた南耕の大作が残されています。「我が家にもこんな絵があります」とご連絡いただき、調査にうかがいました。描かれていたのは左から「孟母断機」「虎渓三笑」「漁樵問答」「梅妻鶴子」の四図。どのような故事なのかを紹介しましょう。
「孟母断機」… 孟子が学業を半ばで帰郷した時、母は織っていた機の布をはさみで断ち切り、学問を途中で投げ出すのは、途中で切られたこの織物と同じだと戒めたと言います。学問は途中でやめたら何にもならないという教え。
「虎渓三笑」… 東晋の慧遠和尚は、廬山に籠って、決して渓谷から出ないと誓いましたが、訪ねて来た詩人の陶淵明と道士の陸修静の帰るのを見送りながら話に夢中で、虎渓の橋を渡ってしまい、三人で大笑いしたという話。何事も夢中になっては周りが見えないたとえ。
「漁樵問答」…大自然の中、悠々自適に暮らす漁師と樵が、互いに自分の天分とする仕事や境遇について問答する話。それぞれ俗世間にとらわれない理想世界に生きる人を象徴する姿です。
「梅妻鶴子」…北宋の詩人、林逋は、俗世をいとい、西湖のほとりに隠棲し、梅を植えて、鶴を飼い、生涯独身で風雅に暮らしました。世のわずらわしさを避けて、梅を妻に、鶴を子に見立てて風流に暮らすことのたとえです。
見る人を、おおらかな気持ちにさせてくれる、そんな南耕の名画です。

健康通信

ノロウイルスによる食中毒を予防しよう

 夏場に多く発生する食中毒は、病原性大腸菌やサルモネラ菌などによる「細菌性食中毒」ですが、冬場に多く発生するのはノロウイルスなどによる「ウイルス性食中毒」です。年間の食中毒の患者のうち、約半分はノロウイルスによるもので、うち約7割が11
月から2月に発生しています。年間を通して食中毒にかかった患者が最も多いのがノロウイルスによるものです。
 ノロウイルスは手指や食品などを介して感染します。少量でもウイルスが体内に入ると、腸内で菌が増えて吐き気やおう吐、下痢、腹痛、微熱などの症状が出てきます。ノロウイルスは感染力が非常に強いため、集団感染を起こしやすい特徴があります。子どもや高齢者は重症化することがあるので特に注意が必要です。
 ノロウイルスにはワクチンがありません。治療は輸液などの対処療法に限られます。予防することが何よりも大切です。
★予防のためのポイント
(1)手洗い
 食事前、トイレの後、調理前後は石けんでよく洗い、流水で十分に流しましょう。消毒用エタノールによる手指消毒は、石けんと流水を用いた手洗いの代わりにはなりません。
(2)食品からの感染予防
 まな板やふきんなど台所の調理器具は、使用したらすぐに洗いましょう。家庭用塩素系漂白剤を使用するか、85度以上の熱湯で1分以上の加熱消毒が有効です。
 また、牡蠣やあさりなどの2枚貝はノロウイルスの原因食品です。生食用の表示のないものは、中心部分を85度以上で90秒以上加熱し、しっかり火を通しましょう。
(3)人からの感染を防ぐ
 感染した人の便やおう吐物を片付けるときは、使い捨ての手袋やマスク、ペーパータオルを利用しましょう。汚れた床や衣類、食器などは家庭用塩素系漂白剤で消毒しましょう。

子どもいきいきレシピ

小松菜のスパゲッティ

 小松菜はビタミンCや鉄分、カルシウムなど栄養たっぷりの野菜です。にんにくの香りが香ばしい食欲をそそる一品です。

材料

​スパゲッティ・・・・200g
たまねぎ・・・・・・・・30g
小松菜・・・・・・・・・・300g
にんじん・・・・・・・・60g
ベーコン・・・・・・・・100g
にんにく・・・・・・・・1かけ
オリーブオイル・・大さじ2
塩こしょう・・・・・・少々
粉チーズ・・・・・・・・20g

作り方

(1)たまねぎはくし切り、にんじんは細切り、小松菜は食べやすい大きさにざく切りにする。ベーコンは細切りにする。
(2)スパゲッティは、所定の時間でゆでておく。
(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくを炒める。
(4)にんにくの香りが出てきたら、たまねぎとにんじんを入れ、やわらかくなるまで炒める。
(5)ベーコンと小松菜を入れさらに炒め、しんなりしてきたら塩こしょうをふる。
(6)(5)とスパゲッティを合わせ、粉チーズを加えて手早く混ぜ、器に盛りつける。

提供:鋸南保育所

わんぱく登場

萌衣(めい)ちゃん 1歳3か月
お父さん:五十嵐 亮平さん 第1子 竜島区

 上手に歩けるようになって毎日お散歩しているよ。音楽が流れると楽しくてつい、踊りたくなっちゃうの。それを見てみんなが喜んでくれるから私も嬉しい。動物も大好きで、毎日のようにジジババのお家に行って犬と遊んだり、ご飯をあげているよ。

人の動き

10月1日現在(前月比)
人口7,264人(-15人)
うち男3,511人(-10人)
女3,753人(-5人)
世帯数3,528世帯(-6世帯)

出生:1人 死亡:12人 転入:10人 転出:14人