ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2021年10月号・連載

本文

町報きょなん2021年10月号・連載

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0006407 更新日:2021年10月5日更新
<外部リンク>

SDGsを学ぼう!(1)

 SDGs(エスディージーズ)とは、2030年までに誰もが幸せに暮らしていける世の中をつくるために、国連が定めた国際目標のことです。
 町総合計画では、各施策にSDGsの17の目標を関連付け、総合計画とSDGsの達成に向けた取り組みの一体的な推進を図っています。また、教育現場では、学習指導要領の改訂により、「持続可能な社会のつくり手の育成」が明記されています。
 環境保護やごみの削減、困っている人を助けるなど一人ひとりが意識して行動することにより、目標の達成に協力をお願いします。今号から、17項目の目標を連載で紹介します。

1 貧困をなくそう

 目標1は、あらゆる場所であらゆる形態の貧困に終止符を打つという目標です。世界中の人々が基本的な生活水準と社会的恩恵を受けられるようにすることを求めています。

●どんな問題があるの?
 世界では、10人に1人、約7億人が貧困の中で暮らしていると言われています。
●すぐにでも私たちができることは?
・貧困問題の解決に取り組んでいる支援団体への寄付
・ボランティア活動に参加
・プレゼントは、慈善団体への寄付ができるものを

鋸南病院だより【第4回】

骨密度検査

 骨粗しょう症は、長年の生活習慣などによりミネラル成分が不足して骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。一般的に50歳を過ぎると骨密度が低くなると言われています。
 当院では、骨密度検査を予約なしで受診することができますので、気軽にお申し付けください。
 骨密度が低い方には、骨を強くする内服薬や注射による治療を行うことができます。

  • 検査方法 レントゲン検査
  • 料金 1,400円 ※保険割合分が本人負担となります。別途診察料等が必要となります。
  • 結果がわかるまで 即日

 肌寒くなってきました。就寝時は少し厚めの布団をかけるようにしましょう。
 これまで多くの方に新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種していただきましたが、接種がお済みでない方は、ぜひご相談ください。
 当院では看護師、准看護師、理学療法士、薬剤師などを募集しています。常勤・パートを問わず、ぜひご連絡ください。また、看護師を目指す方を対象に奨学金制度があります。詳しくはお問い合わせください。

 問合せ先:鋸南病院【電話】55-2125

わが町のボランティア活動

連載しておりました「わが町のボランティア活動」は9月号で終了しました。​

問合せ先:社会福祉協議会【電話】50-1174

歴史資料館 連載三五四

金森南耕

 保田を愛した画家は山内多門だけではありません。温暖で自然に恵まれた房州保田をいち早く愛し移り住んだのは、金森南耕でした。
 もともと病弱だった南耕は、療養のための地を探し、大正7年頃(1918年)鉄道開通間もない保田に来ました。暮らすうちに、保田をたいそう気に入り、ここに画室を建てて腰を据えるようになりました。
 金森南耕は明治13年(1880年)東京四谷に生まれました。本名は乙治と言います。祖父は金森南塘という絵師で、祖父に絵を学び、のちに尾形月耕に師事しました。南耕は尾形月耕門下で山村耕花とともに高弟として活躍。人物画、山水画に秀で、画壇で頭角を現していきます。
 大正15年(1926年)、房州の良さを紹介する雑誌「楽土と房州」が安房北条町(館山市)の楽土社で刊行され、七月号の特集として「来住名士の房州観」という特集が組まれました。この時、保田で暮らしていた金森南耕、山内多門、石原純、原阿佐緒の四人が、それぞれ房州に来住した理由や房州観を記しています。
 南耕はその中で、「ぜひ紹介したいことは、冬でも暖かで水仙が十一月初めから咲き始め、いつも空気が澄み切っている。登山も冬が最適、房州の山は低いので、特に鋸山は婦女子でも登山稽古にちょうど良い山である。都会人は出不精をせず、どんどんやって来て気分転換をすべきだ。また土地は肥沃で気候は温暖なので園芸にも理想的。房州人は、もっと花を楽しめばいいのに。」などと述べています。
 保田の良さを内外にアピールしてくれたのは、まさに南耕が嚆矢と言えます。保田で家族と睦まじく暮らし、絵画制作に没頭した南耕。彼の絵は保田の旧家に、いくつか残されています。金森家は、保田神社裏手あたりにあったそうです。昭和10年(1935年)、南耕は五十五歳で保田で亡くなりました。​

健康通信

目の健康づくり

 近年、日常生活でパソコンやスマートフォンなどを使用する機会が増え、目の疲れなどの不調を感じる人が増えています。パソコンやスマートフォンの画面を長時間見ていると、まばたきが減り、目の表面が乾くことで、目の疲れや充血、頭痛や肩こりなどの症状を招きます。次のような症状は目からの注意信号です。「目が疲れていると感じる」「目が乾いていると感じる」「目やにが多く出る」「目がかすむ」「視力が低下してきた」「ものが見えにくくなってきた」「肩がこりやすい」など目の使い過ぎがきっかけで起こることが多いです。目の健康維持のために、こまめに目を休ませる時間を持ちましょう。少しの時間でもまぶたを閉じて光を遮ったり、まばたきをゆっくりと繰り返して目のストレッチをすることも良いでしょう。
 また、目の病気は早期発見・早期治療が重要です。病気の進行を遅らせ、失明を防ぐことができるようになってきました。視覚障害の原因となる病気はさまざまです。病気によっては初期の頃は自覚症状がほとんどないため、気がつかないうちに病気が進行していることがあります。目の健康状態をチェックするために、眼科で定期的に検診を受けましょう。また、目に何かの異常を感じたときや症状が改善しない時は早めに眼科を受診してください。
糖尿病の方は特に目の病気を発症しやすい傾向にあります。血液中の血糖値が高い状態が続くと、目の毛細血管が傷つくことで眼底出血や網膜剥離を起こし、視力低下や失明の原因となります。定期的に網膜症の検査を受けましょう。
 10月10日は「目の愛護デー」です。「目をこまめに休ませる」「十分な睡眠をとる」「バランスの良い食事をとる」「適度な運動をする」「禁煙をする」「定期的に眼科を受診する」など目の健康づくりを心がけましょう。​

かんたんおいしいレシピ

さつまいもの4色サラダ

 秋の味覚の代表であるさつまいもはビタミンCやカリウム、食物繊維を多く含みます。皮の紫色は、アントシアニンというポリフェノールの一種で、抗酸化作用があり、老化予防に効果があると言われています。

▽材料(4人分)

さつまいも…2分の1本

ひじき…8g

木綿豆腐… 4分の1丁

ほうれんそう… 1束

マヨネーズ… 大さじ2弱

ごま油…小さじ1

しょうゆ…小さじ1

▽作り方​

(1) ほうれんそうは塩ゆでし、3~4cmくらいの長さに切って水気をしぼる。
(2)豆腐はさいの目に切り、水切りをしておく。
(3) ひじきは水で戻し、さっとゆでて、3cmくらいの長さに切る。
(4)さつまいもはよく洗って、皮をむかずに角切りにし、水からゆでて柔らかくなったら、ざるにあけて冷ます。
(5) ボウルにマヨネーズとごま油を入れてよく混ぜ合わせ、しょうゆも加えてさらに混ぜる。
(6)(5)に(1)~(4)の材料を加えて、よく混ぜ合わせ、器に盛りつける。

提供:健康づくり推進員協議会

わんぱく登場

壮志(そうし)くん 1歳5か月
お父さん:網代 匠貢さん 第2子 大六区

 ぼく、歩けるようになったよ。お姉ちゃんと一緒に手をつないで、お散歩するのが楽しいんだ。動物も大好きで、お家のワンちゃんとおいかけっこしながら遊んでるんだ。
 いつもぼくのそばには、お姉ちゃんとワンちゃんが一緒だから毎日が楽しいんだ。

人の動き

人の動き9月1日現在(前月比)
人口:7,279人(-7人)
うち男:3,521人(+3人)  女:3,758人(-10人)
世帯数:3,534世帯(+5世帯)
出生:1人 死亡:5人 転入:18人 転出:21人