ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん2021年9月号・インフォメーション

本文

町報きょなん2021年9月号・インフォメーション

更新日:2021年9月5日更新 印刷ページ表示

インフォメーション

​​産前産後期間の国民年金保険料免除制度

国民年金第1号被保険者が出産した際に出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。この期間は、保険料を納付したものとして、老齢基礎年金の受給額に反映されます。

対象者:出産日が平成31年2月1日以降の国民年金第1号被保険者
免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間
※多胎妊娠の場合は出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間
申請方法:申請書、母子手帳、基礎年金番号がわかる手帳等またはマイナンバーカードを申請先に提出してください。
※申請書は日本年金機構ホームページからダウンロードすることができます。
申請期間:出産予定日の6か月前から

申請・問合せ先:木更津年金事務所【電話】0438-23-7616
税務住民課住民保険室【電話】55-2112

90歳以上の方に記念品を贈呈

9月15日は老人の日、9月15日から21日は老人週間です。
今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、9月中旬に対象者に記念品を贈呈します。

問合せ先:保健福祉課福祉支援室【電話】50-1172

危険物取扱者試験

試験日:11月21日(日曜日)
場所:県立館山総合高等学校(館山市北条)
受験料:甲種6,600円、乙種4,600円、丙種3,700円
願書受付期間:
《電子申請…24時間対応》9月21日(火曜日)~10日1日(金曜日)
《書面申請…土・日を除く》9月24日(金曜日)~10月4日(月曜日)
願書提出先:(一財)消防試験研究センター千葉県支部

▽試験のための講習会
講習日:10月22日(金曜日)
場所:館山市コミュニティセンター(館山市北条)
受講料:6,500円(テキスト代2,800円含む)
※乙種第4類の問題集は別売り1,700円
受付期間:9月27日(月曜日)~10月14日(木曜日)土・日除く

▽願書配布及び講習会受付場所
・安房郡市消防本部予防課(館山市北条)
・鋸南分署

問合せ先:安房郡市消防本部予防課【電話】22-2234
(一財)消防試験研究センター千葉県支部【電話】043-268-0381

味わいハイキング189 房州低名山「女夫石山」ハイキング

10月は房州低名山のひとつ「女夫石山」を登ります。山頂には複数の露岩があり、これが夫婦に見立てられ名づけられています。また、神様が降り立ち神楽を踊った場所とも言われています。神秘的な民話の地をハイキングしてみませんか。

日時:10月2日(土曜日) ※雨天の場合3日(日曜日)
集合:JR富浦駅 午前9時
募集人数:40人
会費:100円(保険代等含む)
持ち物:弁当、飲み物、保険証、雨具
案内人:川崎勝丸(かわさきかつまる)氏(千葉県山岳史研究会)
コース:富浦駅9時10分発→床代→丹生→照尾林道→女夫石山→岩婦→頼朝橋→岩井駅16時00分頃着予定
主催:鋸南町味わいハイキング
受付開始日:9月17日(金曜日)午前8時30分~
※定員になり次第締め切ります。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、中止となる場合がありますのでご了承ください。

申し込み・問合せ先:中央公民館【電話】55-4151

「頼朝桜」おお草刈り

日時:10月3日(日曜日)午前8時30分~正午まで ※小雨決行
場所:佐久間ダム公園 暁観音前
持ち物:草刈り機または草刈り鎌、手袋、ヘルメット
その他:・燃料、ごみ袋、昼食は主催者側で用意します。
・安全対策のため、ヘルメットを着用してください。
※お持ちでない方は貸し出します(先着10人)

問合せ先:佐久間ダム湖観光生産管理組合【電話】55-8115
金高丈夫【電話】55-8202
重田恒久【電話】55-1187

消火器の設置状況調査

安房郡市消防本部では、消火器の設置状況を確認するため、12月末まで飲食店など消火器の設置義務がある施設に対し、現地調査や電話調査を行っています。ご理解、ご協力をお願いします。

問合せ先:安房郡市消防本部予防課【電話】22-2235
鋸南分署【電話】55-3250

中央公民館サークル紹介

中央公民館で活動しているサークルでは会員を募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

問合せ先 中央公民館【電話】55-4151

  • ポピーコーラス 会員数:12人 活動日時:毎週金曜13時30分 ~ 15時30分 内容:合唱 会費:月2,500円
  • 鋸南絵画同好会 会員数:6人 活動日時:第2土曜13時00分 ~ 15時00分 内容:絵画制作・写生会・美術展見学 会費:月500円
  • つわぶき会 会員数:5人 活動日時:毎週月曜9時30分 ~ 14時30分 内容:作陶 会費:月2,000円
  • ちぎり絵同好会 会員数:4人 活動日時:第3土曜9時00分 ~ 12時00分 内容:ちぎり絵作品作り 会費:月150円
  • モチモチの木 会員数:6人 活動日時:第3木曜9時30分 ~ 11時30分 内容:民話・紙芝居の朗読 会費:無し
  • 茶道講座 会員数:5人 活動日時:第2・4火曜13時00分 ~ 16時00分 内容:点前・作法 会費:月2,000円
  • 鋸南地区菊花愛好会 会員数:7人 活動日時:不定期 内容:菊の研究・出展 会費:年2,000円
  • 鋸南町盆栽会 会員数:8人 活動日時:不定期19時00分 ~ 21時00分 内容:盆栽の講習 会費:年3,000円
  • 美鈴会・美花会 会員数:7人 活動日時:毎週月曜・火曜 内容:踊り 会費:月2,000円
  • 鋸南ダンス友の会 会員数:17人 活動日時:毎週月曜15時30分 ~ 17時30分 内容:社交ダンス 会費:月2,000円
  • えあろび組 会員数:6人 活動日時:隔週水曜19時30分 ~ 20時30分 内容:ストレッチ・ソフトエアロビクス 会費:月1,500円
  • マーガレット 会員数:7人 活動日時:毎週金曜19時30分 ~ 20時30分 内容:インディアカ 会費:月750円
  • 南房総誠吟会鋸南第1教場 会員数:9人 活動日時:毎週水曜19時00分 ~ 21時00分 内容:詩吟 会費:月2,000円
  • 南房総誠吟会鋸南中央教場 会員数:3人 活動日時:毎週火曜19時00分 ~ 21時00分 内容:吟練成 会費:月2,000円
  • パッチワーク友の会 会員数:6人 活動日時:第2・4水曜13時00分 ~ 15時00分 内容:ポーチ・タペストリー等の作成 会費:月2,500円
  • 美・骨盤サークル 会員数:13人 活動日時:毎週水曜10時00分 ~ 11時00分 内容:骨盤体操 会費:月2,600円
  • さくらんぼ 会員数:5人 活動日時:不定期 内容:絵本の読み聞かせ 会費:無し
  • 楽農クラブ・あぐりつー 会員数:12人 活動日時:毎週火曜9時30分 ~ 12時00分 内容:野菜の栽培 会費:年12,000円
  • 見返り百趣塾 会員数:30 人 活動日時:第1または第2土曜13時00分 ~ 16時30分 内容:俳句会 会費:月1,500円
  • ヨガスト 会員数:12人 活動日時:毎週水曜19時00分 ~ 20時00分 内容:ヨガ・ストレッチ 会費:月2,000円
  • 鋸南美術会 会員数:7人 活動日時:不定期 内容:展覧会の開催 会費:年1,000円

侵入窃盗被害に注意

館山警察署管内で、建物内に侵入され金品が盗まれる被害が多発しています。被害の半数は施錠されていない扉や窓から侵入されています。
外出時や就寝時は、必ず扉や窓の施錠をしましょう。また、窓ガラスに防犯フィルムを貼ったり、扉や窓に鍵を2つ以上設置するなど、防犯対策をしましょう。

あの子もこの子もきょなんの子 ~8月20日までの届出分~ 

お名前:乾 麦秋 生年月日:令和3年6月7日 ご両親:岳史・美佐(第3子)

地区:市井原 メッセージ:お姉ちゃんお兄ちゃんに負けないくらい元気に育ってね
お名前:馬賀 陽豊 生年月日:令和3年8月5日 ご両親:仙夫・菜穂子(第3子)

地区:中原 メッセージ:元気にすくすく育ってね

秋の全国交通安全運動

9月21日から30日までの10日間に秋の全国交通安全運動が実施されます。
今年6月には県内で飲酒運転により小学生が犠牲となる悲惨な事故が発生しています。
交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故の防止に努めましょう。

▽飲酒運転は絶対にやめましょう
飲酒運転は、重大な事故を招きます。社会全体で飲酒運転を根絶しましょう。

▽ハンドルキーパーを決めましょう
ハンドルキーパーとは、車での外出先で飲酒する機会があった際に飲酒せずに他の方の送迎をする人のことです。
ハンドルキーパーや運転代行を利用して、飲酒運転を根絶しましょう。

▽酒類を提供するお店の方へ
お客さまが車で来店したかどうかを確認しましょう。車を運転する方には絶対に酒類を提供しないでください。

館山警察署の窓口受付時間が変わりました

9月から窓口受付時間が次のとおり変更しました。対象窓口の詳細などは、お問い合わせください。

窓口受付時間:平日 午前9時~午後4時
対象窓口:警務課、会計課、生活安全課、刑事課、交通課

問合せ先:館山警察署
【電話】23-0110