本文
町の情報発信強化のため、昨年開設した鋸南町LINE公式アカウントをリニューアルしました。
さまざまな機能を追加し便利になりましたので、ぜひ友だち登録してご利用ください。
カテゴリーごとに情報を探すことができるよう、3つのメニューを用意しました。
各ボタンをタップするだけで、関連情報に簡単にアクセスできます。
鋸南町ホームページのトップページにアクセスできます。
災害情報、ハザードマップ、避難場所、防災行政無線、被災者支援などに関する情報を確認できます。
安房地域の休日当番医の情報を確認できます。
住民票・戸籍、保険・年金、税金、ライフイベントごとの手続きに関する情報を確認できます。
地区ごとのごみ収集カレンダー、ごみの分け方・出し方などに関する情報を確認できます。
町報きょなん、町報きょなんおしらせ版、きょなん議会だよりを閲覧できます。
循環バスの時刻表、運賃、ルートなどが確認できます。
道路・橋、河川・水路、不法投棄、水道管の漏水、道路照明灯・街路灯、災害に関する通報ができます。
※詳しくは、「6.通報機能」をご覧ください。
受け取りたい情報について設定ができます。
※詳しくは、「3.受信設定」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する総合情報を確認できます。
新型コロナワクチンに関する情報を確認できます。
新型コロナワクチンの集団接種の予約ができます。
町内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況を確認できます。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について確認できます。
観光総合案内、レジャー、イベント、都市交流施設・道の駅 保田小学校、鋸山、佐久間ダム公園、道の駅 きょなん、菱川師宣記念館などに関する情報を確認できます。
移住・定住総合案内、住宅関連の支援、結婚・子育ての支援、仕事の情報、空き家バンクなどに関する情報を確認できます。
空き家バンクに関する情報を確認できます。
ふるさと納税に関する情報を確認できます。
鋸南町Twitter公式アカウントを閲覧できます。
鋸南町Facebook公式アカウントを閲覧できます。
鋸南町の概要について確認できます。
高速バス、JR内房線の運行情報や時刻表について確認できます。
検索したいキーワードをメッセージ入力し送信すると、登録されている検索結果が表示されます。
登録キーワード数は200個以上あります。
(1)メニュー下の「キーワード検索はこちらから」を押します。
(2)検索したいキーワードをメッセージ入力し送信すると、検索結果が返ってきます。
※登録されていないキーワードが送信された場合、次のように返ってきます。
アンケートに回答すると、次のジャンルからほしい情報だけを選択して受け取れます。
(1)メニューの「受信設定」を押します。
(2)「誕生年月」、「性別」、「受け取りたい情報」、「お住いの地域(任意)」、「友だち登録した理由(任意)」を選択し、「確認」ボタンを押してください。
アンケートで、「受け取りたい情報」で「ごみ収集カレンダー」を選択し、「お住いの地域(任意)」で町内の地区を回答すると、ごみ収集カレンダーに合わせてごみ収集日が定期配信されます。
防災安心メールの内容を自動的にLineで配信するため、災害や防犯に関する情報を入手できます。
道路や街路灯の損傷、不法投棄などについて、LINEから通報できるようになりました。
(1)メニューの「住民通報」ボタンを押します。
(2)トーク案内に沿って発見日、場所(位置情報)、状況のわかる写真など情報提供をお願いします。
(個人情報の入力はありません。)
取得した情報の管理はLINE株式会社とは別のシステム運営事業者に委託し、LINEのシステムと別に、運営事業者の国内サーバーに管理されています。
次のボタンを押して、「友だち追加」ボタンを押してください。
友だち追加のID検索から、「@kyonanmachi」で検索し、「友だち追加」ボタンを押してください。
下のQRコードをスマートフォンなどで読み取って「友だち追加」ボタンを押してください。