本文
平成20年5月1日から戸籍・住民票窓口での本人確認が必要となりました。
下記の証明書は、税務住民課窓口(鋸南町役場1階)また、一部証明については町民サービスコーナー窓口(保健福祉センターすこやか内)で取扱いしています。
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本) | 1通 450円 |
戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | 1通 450円 |
除籍謄抄本(改製原戸籍) | 1通 750円 |
戸籍の附票(謄本または抄本) | 1通 450円 |
住民票謄本(世帯全員のもの) | 1通 450円 |
住民票抄本(個人のもの) | 1通 350円 |
身分証明書、独身証明書
不在籍証明書、不在住証明書等 |
1通 350円 |
下記の1〜7の書類を税務住民課住民保険室宛てにご送付ください。
※郵送での申請については、鋸南町役場でのみ受付させていただいております。
※請求理由等によっては、他に必要な書類がある場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
郵送請求の場合、配達日数と役場での処理日数が必要となります。余裕をもって請求をくださるようお願いします。
1 | 請求者の住所、氏名、生年月日、電話番号(日中に連絡がとれる番号) 会社の場合は法人名、所在地、電話番号及び社印を押印してください。 ※氏名を署名しなかったときは認印を押してください。 |
2 | 証明書が必要な人の氏名、本籍、筆頭者、生年月日、請求者との関係 (住民票請求のときは、必要な人の氏名、住所、生年月日) |
3 | 必要な証明書の種類と必要通数
※住民票に本籍・続柄等記載が必要なものがある場合は必ずその旨を記入してください。 |
4 | 使いみち |
→ 郵送請求書 [PDFファイル/64KB] (PDF形式)
→ 郵送請求書 [Excelファイル/13KB](エクセル形式)
顔写真付き本人確認書類の写し(運転免許証、個人番号カード(表面のみ)、住民基本台帳カード、在留カード等)、または顔写真の付いていない本人確認書類の写し(国民健康保険証(資格証明書)、介護保険証等)を2点以上同封してください。
鋸南町の戸籍等のみで親族関係が確認できない場合、親族関係が確認できる他市区町村の戸籍等の関係性が分かる資料の写しを添付してください。
手数料分の定額小為替を郵便局で購入してください。
※手数料が不明な場合は、申請書および本人確認書類の写しを先に郵送してください。担当より、手数料について折り返しお電話いたします。
※手数料については、普通為替でお送りいただくほうがお得になる場合があります。郵便局でご相談ください。
請求者本人の住民登録地(法人が請求する場合は会社の所在地)宛てに送付します。
身分証明書などの請求には、直系親族・配偶者であっても委任状が必要です。
※独身証明書については、本人以外の方の代理請求はできません。
法人等の第三者が住民票や戸籍の証明を交付請求できるのは,住民基本台帳法第12条の3第1項及び戸籍法第10条の2第1項に基づいた場合となりますので、請求理由や対象者との関係が確認できる資料等が必要です。また、法人の場合は会社の所在が確認できる資料等も必要となります。
※請求時に請求内容を審査させていただきます。審査結果によっては,交付できない場合があることをご了承ください。
税務住民課(住民保険室) | 町民サービスコーナー | |
---|---|---|
受付場所 | 鋸南町役場1階 | 保健福祉センターすこやか内 |
受付時間 | 8時30分〜17時15分 (土日祝祭日は除く) |
8時30分〜17時15分 (土日祝祭日は除く) |
住所 |
〒299-2192 |
〒299-1902 |
電話 | 0470−55−2112(直通) | 0470−55−1002(直通) |