本文
国保で治療を受けた場合は、医療費の一部を支払うだけで、残りは国保が負担します。
本人負担割合は下記のとおりです。
※診療内容により、保険適用外となる場合があります。
年齢 | 負担割合 |
---|---|
6歳未満 | 2割 |
6歳以上70歳未満 | 3割 |
70歳以上75歳未満 |
2割 ※一定以上所得者・・・3割 |
次のような場合で費用の全額を支払ったとき、保険適用分から自己負担額を除いた額を給付します。
療養費の内容 | 申請に必要なもの | 申請人 |
---|---|---|
急病などで、保険証や資格確認書を持たずに保険診療を受けたとき | 療養費支給申請書・支払った医療費の領収書・診療内容の明細書(病院等発行)・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
医師の指示により、コルセット・補装具を作ったとき | 療養費支給申請書・装具を必要とする医師の診断書または意見書等・装具の領収書・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
柔道整復師にかかったとき | 療養費支給申請書・装具を必要とする医師の診断書または意見書等・明細な領収書・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
医師の指示により、マッサ−ジ,はり,灸などの施術を受けたとき | 療養費支給申請書・施術を認めた医師の同意書・施術料金領収書・施術の明細書(施術師発行)・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
医師の指示により、病人を移送するとき | 療養費支給申請書・移送を必要とする医師の意見書・領収書・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
渡航中、海外で保険診療に該当する治療等を受けたとき | 療養費支給申請書・医師の領収明細書・診療内容明細書・各明細書の日本語の訳文・保険証または資格確認書・印鑑 | 世帯主 |
療養費支給申請書(様式・記載要領) [PDFファイル/247KB]
故意の犯罪行為や故意の事故、けんかや泥酔による病気やけが、医師や保険者の指示に従わなかったとき等は、給付が制限される場合があります。