パスポート(一般旅券)の申請・受け取り
令和4年9月28日から、税務住民課(本庁1階)でパスポート(一般旅券)の申請・受け取りができるようになります。
申請・受け取り
月曜日から金曜日の9時から16時30分
※祝日・振替休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
申請できる方
日本国籍を有し、次のいずれかに該当する方
・千葉県内に住民登録のある方
・千葉県外に住民登録があるが、学生や単身赴任などで千葉県に居住している方(※居所申請)
※居所申請は本人申請となります(代理申請不可)。詳細は下記リンク先を確認してください。
取り扱う手続き
■新規申請
初めてパスポート(一般旅券)を申請する場合、前回取得したパスポート(一般旅券)の有効期限が過ぎた場合など
■切替申請
有効期限が1年未満となり、新しいパスポートに切り替える場合、パスポートの損傷、査証(ビザ)欄に余白がなくなった場合など
■残存有効期間同一旅券の申請
有効期間内のパスポートの記載事項(氏名・本籍の都道府県・性別・生年月日)に変更があり、現在お持ちのパスポートと有効期間満了日を同一とする場合や査証(ビザ)欄の余白が見開き3ページ以下になった場合
■紛失・盗難・焼失の場合
有効期限内のパスポートを紛失した場合や盗難された場合など
申請書の記入方法や申請に必要な書類は、千葉県のホームページや窓口で配布している「旅券(パスポート)申請のご案内」で必ず確認してください。
※申請に必要な書類は手続きごとに異なります。
申請書の配布場所・取得方法
パスポート(一般旅券)の申請書(5年用・10年用など)は、税務住民課にて配布しております。
また、ご自宅のパソコンなどから申請書をダウンロードすることもできます。
ダウンロード申請書は、「外務省ホームページ」より必要事項を入力して作成した申請書をPDF形式でダウンロードすることができます。
ダウンロードしたPDF形式の申請書をプリンターで印刷し、さらに署名等必要事項を手書きで記入の上、他の必要書類と共に提出することにより申請手続きが行えます。詳しくは下記外部リンクをご覧ください。
「ダウンロード申請書」は、A4用紙(写真用光沢紙・カラー紙・わら半紙は不可)に片面印刷し(裏面は白紙)、ホチキス止めをせず、折らずに窓口へお持ちください(縮小・拡大したものは不可)。
※用紙や印刷の状態によって受付できない場合があります。
※「ダウンロード申請書」の入力・操作方法については、外務省領事局旅券課(外務省代表電話番号:03-5501-8000)に問い合わせください。
申請用の写真
パスポート申請用の顔写真の規格は、国際基準に従い厳密に定められています。
写真のサイズは、縦45mm・横35mmです。
※写真はカラー・白黒どちらでも可。パスポートにそのまま転写されます。
※顔の位置や向きなどは十分注意してください。
※カラーコンタクト、ディファインコンタクトを装着した写真は受理できませんの注意してください。
※写真は貼らずにそのままお持ちください。
以下の外務省ホームページをご覧いただき、確認した上で写真をご用意ください。
受け取り(交付)
パスポートは年齢に関係なく、本人でなければ受け取ることができませんので、必ず本人が受け取りに来てください。
また、パスポートは発行の日から6カ月以内に受け取らない場合失効しますので、必ずお受け取りください。
鋸南町役場で受け取りができるパスポートは、鋸南町役場で申請したもののみです。
■申請から受け取り(交付)までの日数
新規・切替・残存有効期間同一旅券の申請:申請日から9日目以降
※受け取りまでの日数には、土・日・祝日・振替休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
※パスポートは発行した日から6か月以内に受け取らない場合は失効となりますので、必ず期間内にお受け取りください。
受け取れなかった場合、失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際には、申請時の手数料が通常より6,000円高くなります。
■受け取り(交付)の際に必要なもの
・旅券引換書(旅券受領証) ※申請時にお渡しします。
・手数料(収入印紙と千葉県収入証紙)
※収入印紙は郵便局で購入してください。千葉県収入証紙は会計管理室(役場1階)で購入できます。
手数料
種類
|
収入印紙
|
千葉県収入証紙
|
合計金額
|
10年間有効旅券(18歳以上)
|
14,000円 |
2,000円 |
16,000円 |
5年間有効旅券(12歳以上) |
9,000円 |
2,000円 |
11,000円 |
5年間有効旅券(12歳未満) |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
残存有効期間同一旅券 |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
未交付失効後5年以内に再度申請する
場合の追加の手数料
|
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
※年齢は、「年齢計算に関する法律」により、誕生日の前日に1歳加算され、12回目の誕生日の前日に12歳となります。
このため、12回目の誕生日の前々日までに申請が受理された方は、「5年旅券(12歳未満)」の手数料となります。
その他
■千葉県旅券事務所での手続きとなるケース
・親族が海外で被災したなどの理由により、緊急でパスポートが必要となった場合
・業務上の理由などにより、早急にパスポートが必要となった場合
・申請書の「刑罰等関係」に該当がある場合 など
千葉県旅券事務所(電話番号:043-238-5711)での手続きとなります。
詳細は、千葉県旅券事務所にお問い合わせください。