本文
種類 | サービスの内容 |
---|---|
訪問介護(ホームヘルプサービス) | 訪問介護者(ホームヘルパー)が居宅を訪問して、食事、入浴、排せつ等の介護等、日常生活上の世話を行い相談・助言を行ないます。 |
訪問介護 | 看護師等が居宅を訪問して、療養上の世話または必要な診療の補助を行ないます。 |
訪問リハビリテーション | 医師の指示に基づき看護師や理学療法士、作業療法士等が居宅を訪問し、機能訓練等を行ないます。 |
訪問入浴介護 | 居宅を訪問して、入浴介護を行ないます。 |
居宅療養管理指導 | 医師、歯科医師、薬剤師等が居宅を訪問し、療養上の指導を行ないます。 |
通所介護(デイサービス) | デイサービスセンターなどで食事、入浴、日常生活動作訓練等を行ないます。 |
通所リハビリテーション | 病院・老人保健施設などで、理学療法・作業療法などの機能訓練を行ないます。 |
短期入所サービス(ショートステイ) | 短期間、短期入所施設などで食事、入浴、排せつ等の介護、その他の日常生活上の世話、日常生活動作訓練などを行ないます。 |
福祉用具貸与 | 車椅子やベッドなどの福祉用具の貸し出しを行ないます。 |
福祉用具購入費の支給 | 腰掛け便座、入浴用イスなどの購入費を支給します。 |
住宅改修費の支給 | 手すりの取り付けや段差解消などの小規模な改修の費用を支給します。 |
特定施設入所者生活介護 | 有料老人ホーム、介護利用型軽費老人ホーム(ケアハウス)等の施設においてサービス計画に基づき食事、入浴、排せつ等の介護その他日常生活上の世話、日常生活上の世話、日常生活動作訓練および療養上の世話を行ないます。 |
短期入所療養介護 | 介護老人保健施設、療養型病床群に短期入所し、施設におおいて医師の指示に基づき介護、機能訓練、その他必要な医療及び日常生活上の世話を行ないます。 |
痴呆対応型共同生活介護 (痴呆対応型グループホーム) |
共同生活を営む痴呆性老人に対して、家庭的な環境の中で生活援助員による生活上の指導,援助を行ないます。 |
居宅介護支援 | サービス利用について居宅介護支援事業者の介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス提供事業者等の連絡調整を行ないます。 |
種類 | サービスの内容 |
---|---|
特別養護老人ホーム | 日常生活で常に介護を必要とし、在宅での介護が困難な方が入所します。 |
介護老人保健施設 | 入院治療は必要のない方で、家庭へ戻れるよう介護や機能訓練が必要な方が入所します。 |
介護療養型医療施設 | 長期にわたり医学的管理下における介護が必要な方が入所します。 |