本文
風しんの予防接種について(妊娠を希望する女性または妊婦の夫)
妊娠を予定している女性または妊婦の夫への風しん予防接種の費用を助成します
風しんは、妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が白内障・先天性心疾患・難聴等の「先天性風しん症候群」にかかるおそれがあります。そこで、先天性風しん症候群を予防するために、予防接種費用の一部を助成しています。なお、この予防接種は任意接種です。接種するかどうかは副反応や健康被害救済制度を確認の上、判断してください。
対象者
次のすべてを満たす方
- 鋸南町に住民登録がある方
- 20歳以上50歳未満の方
- 妊娠を予定している女性または、妊婦の夫
※風疹の抗体があると認定された方は対象外です。また、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方は、対象外です。
助成金額
- MR(麻しん・風しん混合)ワクチン :5,000円
- 風しん単独ワクチン :3,000円
助成方法
これから接種を受ける方
- 保健福祉課に申し込んでください。予診票を交付します。
- 指定医療機関に受診し、接種を受けてください。
- 会計時、助成金額を差し引いた金額を病院でお支払いください。
既に接種を済ませた方
助成金交付申請書に必要事項を記入し、領収書・身分証明(免許証・健康保険証等)・振込先の通帳のコピーを添えて町に提出してください。支給決定後、口座に助成金額を振り込みます。助成は、1人1回限りとなります。
助成金交付申請書ダウンロードはこちらから [Wordファイル/20KB]
指定医療機関
こちらからご確認ください [PDFファイル/115KB]
必ず予約の電話をして接種を受けてください。
注意事項
- 妊婦は接種できません。女性の接種希望者は妊娠していないことを確認し、接種後2か月は妊娠を避けてください。
- 接種するワクチンの種類(風しんワクチン・麻しん風しん混合ワクチン)は医療機関で相談してください。
副反応について
予防接種を受けた後に副反応が現れることがあります。主な副反応として、発熱、発疹、注射部位発赤、注射部位腫脹等があります。また、重大な副反応としては、アナフィラキシー(蕁麻疹、呼吸困難、血管浮腫等)、血小板減少性紫斑病、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)等があります。副反応についての詳細は接種する医療機関の医師にお聞きください。
健康被害
健康被害が生じた場合は千葉県市町村予防接種事故補償条例が適用されます。給付申請等については、診察した医師、保健福祉課へご相談ください。