本文
後期高齢者医療歯科口腔健康診査(歯科健診)
千葉県後期高齢者医療広域連合では、今年度に76歳になられる被保険者を対象として、歯科健診を実施します。
今年度は、昨年度対象で受診されていない方も引き続き対象となります。
対象者
(1)昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の方
(2)令和3年度歯科検診対象者のうち、未受診の方
※施設等に入所している方や転入された方で転入前の市町村で歯科健診を受診された方は対象外となります。
※受診日時点で被保険者でない方は対象外となります。
実施期間
令和4年6月1日(水曜日)~令和4年12月28日(水曜日)
費用
無料(健診後、治療が必要となった場合の治療費は有料となります)
歯科健診の項目
(1)口腔診査
- 歯と歯肉の状況(むし歯、歯肉の炎症、かみ合わせなど)
- 口腔機能の状況(舌の動き、物を飲み込む力など)
(2)口腔衛生指導
むし歯、歯周疾患の予防など
受診方法
対象者の方には5月中に町からみどり色の案内通知(受診票)が送付されます。
歯科健診を希望される方は、健診協力医療機関に直接予約をしてください。
※昨年度対象だった方は昨年度に送付した受診票を使用してください。(紛失された場合は再度発行致しますのでお問い合わせ下さい)
※受診は期間中に限り、1人1回までとなります。
受診の際に必要な物
- 後期高齢者医療被保険者証
- 受診票
対象医療機関
千葉県内の歯科健診協力医療機関ならどこでも受診可能です。
- 歯科検診協力機関一覧表 [Excelファイル/15KB]
- 県内すべての健診協力医療機関は千葉県後期高齢者医療広域連合ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
お問い合わせ
千葉県後期高齢者医療広域連合給付管理課 給付第1班 電話:043-216-5013
受診票発行等に関する問い合わせは税務住民課住民保険室まで 電話:0470-55-2112