ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域振興課 > 農林水産振興室 > 令和6年度狩猟エコツアーの開催について

本文

令和6年度狩猟エコツアーの開催について

更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

狩猟エコツアーについて

本ツアーは、多くの人に狩猟や有害鳥獣捕獲を通じて、農村集落での狩猟の社会的役割・狩猟方法等を紹介し、鳥獣被害対策の担い手となるきっかけを提供するために開催するものです。

開催概要(パンフレット) [PDFファイル/27.45MB]

※雨天の場合も実施予定。

講座内容

被害対策ワークショップ

開催日

(1)令和7年2月22日(土曜日)

(2)令和7年3月8日(土曜日)

場所

中原区コミュニティセンター

定員

各回15名程度

参加費

各回 1人3,000円

募集期限

(1)が開催日の講座・・・令和7年2月14日(金曜日)まで

(2)が開催日の講座・・・令和7年2月28日(金曜日)まで

昼食

ジビエ料理のお弁当を配布します。

開催主旨

現在、有害鳥獣による農作物被害の相談が増加しております。

その有害鳥獣による農作物の被害対策術をくくりワナと箱ワナの設置体験等を通じて学びます。

 

解体ワークショップ

開催日

令和7年3月1日(土曜日)

場所

横根コミュニティセンター

定員

15名程度

参加費

1人 3,500円

募集期限

令和7年2月21日(金曜日)まで

昼食

ジビエ料理のお弁当を配布します。

開催趣旨

現役猟師が野生獣の解体技術をレクチャーします。

シカの解体を通じて、命を頂く大切さを学びます。

応募方法

【Web申し込み】

下記申し込みフォームからご応募ください。

https://logoform.jp/form/Tqr4/838598<外部リンク> (インターネット)

https://tb.logoform.st-japan.asp.lgwan.jp/form/Tqr4/838598<外部リンク> (Lgwan)

【メール申し込み】

下記メールアドレスからご応募下さい。

nourin@town.kyonan.chiba.jp

【電話申し込み】

鋸南町有害鳥獣対策協議会(鋸南町地域振興課農林水産振興室)

電話番号:0470-55-4805

【窓口申し込み】

窓口にてお申し込みの際は、下記窓口までお越しください。

鋸南町役場 3階 地域振興課農林水産振興室

 

※応募者多数の場合は、抽選にて決定いたします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)