本文
国では、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様の接種をお勧めしています。接種に当たってはあらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。
日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧表を公表しています。
日本小児科学会ホームページはこちら<外部リンク>
5歳から11歳の方
5歳の誕生日前日から接種可能です。ご予約の際は十分注意してください。
■12歳の誕生日の2日前までに接種する方
「小児用ワクチン」を2回接種できるよう予約してください。
体調不良等で2回目接種が誕生日前日以降となった場合も小児用ワクチンを使用します。
■12歳の誕生日の前日以降に接種する方
小児用ワクチンではなく、12歳以上用ワクチンを予約してください。
12歳以上用ワクチンを取り扱う町内の医療機関は勝山クリニックです。
平成22年4月2日から平成29年4月1日生まれの方には発送済みです。
医療機関 | 予約方法 | 現在決まっている1回目の実施日 ※2回目の接種は3週間後の同じ曜日です |
|
---|---|---|---|
1 |
勝山クリニック |
【電話・窓口】 |
月曜日または火曜日の午後 |
安房地域医療センター |
【電話】 【インターネット】24時間受付 |
5月28日(土) |
|
3 | 鴨川市立国保病院 鴨川市宮山233 |
【電話】 8時30分~17時(土日祝日含む) 鴨川市新型コロナワクチン接種コールセンター 050-3134-5477 【インターネット】24時間受付 |
受付終了 |
実施医療機関、実施日ともに現時点の情報です。ワクチンの供給量により、随時、接種日が設定されますので、医療機関のホームページ等をこまめにご確認ください。今後の予定は決まり次第、ホームページ等でお知らせします。ご不明な点は案内係までご連絡ください。
※ご予約の際は、接種券をお手元にご用意ください。
使用するワクチンはファイザー社製の5歳~11歳用のワクチンです。接種量は0.2mlです。通常3週間の間隔をあけて2回接種が必要です。
保護者の方へ 新型コロナワクチン予防接種についてのお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/3.73MB]
※肩が出せる服装でお願いします。
お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果とリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いいたします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
同時または前後2週間は、原則他のワクチンを受けることはできません。
鋸南町保健福祉課
電話 0470-55-1002(8時30分~17時15分、土日祝日除く)