ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画課 > 企画財政室 > 町報きょなん おしらせ版 2024年3月号 おしらせ

本文

町報きょなん おしらせ版 2024年3月号 おしらせ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 記事Id:0010226 更新日:2024年3月20日更新
<外部リンク>

犬の登録・狂犬病予防注射

 生後3か月以上の犬は、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。問診票と料金を持参し、最寄りの会場で受けてください。
 予防注射には問診票が必要です。すでに犬の登録が済んでいる飼い主の方には、3月下旬に郵送します。
 新しく犬を登録する方は、ご連絡ください。
日時・場所 4月17日(水曜日)

時間 場所
9時30から9時40分 大六コミュニティセンター前
9時50から9時55分 吉浜駐在所前
10時05分から10時20分 中道台観音寺境前
10時30分から10時35分 元名青年館前
10時45分から10時50分 本郷上青年館前
11時00分から11時10分 鋸東コミュニティセンター前
11時20分から11時25分 大崩公民館前
11時35分から11時40分 奥山バス停前
11時50分から12時00分 勝山神社前遊園地
12時10分から12時15分 竜島新明神社境内
13時25分から13時45分 岩井袋第一コミュニティセンター前
13時40分から13時45分 本郷コミュニティセンター前
13時55分から14時00分 中佐久間公民館前
14時10分から14時20分 旧JA安房佐久間支店前
14時30分から14時35分 上佐久間中組コミュニティセンター前

料金 おつりのないようにお願いします。
・当日予防注射をする場合
 3,500円(注射代2,950円+注射済票代550円)
・当日新規登録と予防注射を接種する場合
 
6,500円(登録代3,000円+注射代2,950円+注射済票代550円)
注意事項
 
・犬をしっかり押さえられる方がお連れください。
 ・雨天の場合は延期することがあります。
問合せ先 建設水道課建設環境室【電話番号】55-2133
 

高齢者学級「いきいき学級」学級生募集

 いきいき学級は、ともに楽しく学び、相互の親睦を深め、「明るく健康で、心豊かな、生きがいのある生活」の達成を目的としています。年齢・男女問わず募集してますので、お気軽に応募ください。
回数 年間12回程度
時間 午前10時から11時30分 ※学習内容により変更することがあります。
場所 中央公民館 ※バスによる送迎ができます。応募の際に、お申し出ください。
内容 きょなん鋸南町のこと、食と健康、歴史や文化、軽スポーツ、歌、体験学習、移動教室など
参加条件 お一人での参加・団体行動が可能な方
申込方法 4月12日(金曜日)までに、氏名・住所・電話番号・生年月日・バス乗車場所をご連絡ください。
1回目の学級
・日時 
4月26日(金曜日)午前10時から11時30分
・内容 講話「鋸山の石切りの歴史」
・講話 菱川師宣記念館学芸員
・応募・問合せ先 教育委員会【電話番号】55-2120・55-4151

安房郡市消防本部・館山消防署合同庁舎入口変更

 消防本部館山消防署北側に建設を進めてきた新しい進入路が完成し、3月11日から入口が変更になりました。これまでの南側出入口は閉鎖し、車両の出入りはできません。(歩行者のみ通行可)
問合せ先 安房郡市消防本部総務課【電話番号】22-2902

危険物取扱者試験・受験者講習会

【試験】
試験日 6月23日(日曜日)
場所 南総文化ホール(館山市北条)・館山市コミュニティセンター(館山市北条)
受験料 甲種 6,600円 乙種 4,600円 丙種3,700円
願書受付 (一財)消防試験研究センター千葉県支部
受付期間
 (電子申請)4月3日(水曜日)から22日(月曜日)※24時間対応
 (書面申請)4月3日(水曜日)から22日(月曜日)※土日除く
【受験者講習会】
講習日 4月26日(金曜日)
場所 館山市コミュニティセンター(館山市北条)
受験料 6,780円(テキスト代3,080円含む)
 ※乙種第4類の問題集は別売1,870円です。
受付期間 4月8日(月曜日)から19日(金曜日)※土日除く
【願書配布・講習会受付場所】
安房郡市消防本部予防課(館山市北条)・鋸南分署・鴨川消防署・千倉分署
問合せ先 安房郡市消防本部予防課【電話番号】22-2234
 (一財)消防試験研究センター千葉県支部【電話番号】043-268-0381

物価高騰対応重点支援給付金

 物価高騰による負担が大きい低所得者に対して給付金を支給します。
令和5年度均等割のみ課税世帯へ【10万円給付】
支給額 1世帯あたり10万円
対象 令和5年12月1日時点で町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割のみ課税である世帯(住民税均等割非課税世帯への支給を実施した世帯を除く)
案内 対象となる世帯には3月中旬に確認書を送付しています。5月31日(金曜日)までに手続きしてください。※郵送の場合は当日消印有効
問合せ先 保健福祉課福祉支援室【電話番号】50-1172
子ども加算【1人あたり5万円給付】
支給額 児童1人あたり5万円
対象者 物価高騰対応重点支援給付金((1)非課税世帯(2)住民税均等割のみ課税世帯)の受給世帯のうち18歳以下(18歳に達する日以降最初の3月31日まで)の児童がいる世帯の世帯主
案内 (1)または(2)の給付金に上乗せします。(1)の対象者へは別途通知書を送付済、(2)の対象者へは確認書に併せて案内を送付しています。※住民票上世帯が別になっているが、生計を同じくしている児童がいる場合も加算の対象となる可能性がありますので、ご連絡ください。
問合せ先 保健福祉課健康推進室【電話番号】55-1002

農業機械の泥を道路に落とさないように注意しましょう 

 トラクター等を使用した農作業後に田畑から公道に出る際には、必ず泥を落としてから走行しましょう。車道や歩道に落ちた土や泥のかたまりは、自動車だけではなく、歩行者や自転車の通行の妨げにもなり、大変危険です。やむを得ず道路を汚してしまった場合は、速やかに泥の撤去・清掃をお願いします。
問合せ先 地域振興課農林水産振興室【電話番号】50-1172